管理職において「等級ステージ」と「部下を知る努力」は反比例することが判明【ALL DIFFERENT調べ】
ALL DIFFERENT(オールディファレント)とラーニングイノベーション総合研究所は、「管理職意識調査(努力編)」の結果を発表した。同社が提供する管理職向け研修の受講者415人が回答している。 本レポートでは、課長クラス以上の管理職のうち、1~3年目の課長クラスを「新任管理職」、4年目以上の課長クラスを「ベテラン管理職」、部長クラスを「幹部候補」と3つのステージに分類し、ステージ別に比較している。
新任管理職の約8割、課題を感じることが「とてもよくある+よくある」
まず「管理職としての役割を果たす中で、課題を感じることがどれほどあるか」を聞くと、「とてもよくある+よくある」の割合は、新任管理職79.1%、ベテラン管理職64.7%、幹部候補53.0%だった。
一方で「管理職としての役割を果たすために努力していること」を聞くと、新任管理職ほど「部下のことをよく観察する」「聞く力を強化する」と回答した人が多く、同率で53.6%に達している。ベテラン管理職では「部下の強み・弱みを知る」54.3%が最多、幹部候補でも「部下の強み・弱みを知る」47.0%が最多だった。ステージが低い管理職ほど部下への理解に関心が高く、管理職の経験を積むにつれて、経営方針や競合他社への理解を深めようという姿勢が高まる傾向が見られた。
また「自身の知識・スキルを伸ばすために努力していること」を聞くと、新任管理職は「経営陣・上司・同僚に助言を求める」54.5%が圧倒的多数。ベテラン管理職は「新しい知識・スキルを習得するためにネットメディアを閲覧・視聴する」37.9%が比較的高い。そして幹部候補は「新しい仕事の取り組み方を積極的に試す」40.9%が最多だった。
最後に「成長の役に立った会社からの支援」について聞くと、新任管理職は「上司とのコミュニケーションの機会」40.0%、「eラーニング等、自己学習制度」31.8%、「会社からの役割や期待の伝達」27.3%が上位。ベテラン管理職は「上司とのコミュニケーションの機会」33.6%、「eラーニング等、自己学習制度」28.4%、「職場の雰囲気・文化」23.3%が上位。幹部候補は「eラーニング等、自己学習制度」40.9%、「経営層とのコミュニケーションの機会」39.4%、「上司とのコミュニケーションの機会」「上司との定期面談」同率34.8%が上位だった。
調査概要
・【調査対象】ALL DIFFERENTが提供する管理職向け研修の受講者 ・【調査方法】Web・マークシート記入式でのアンケート調査 ・【調査時期】2024年5月20日~7月17日 ・【サンプル数】415人