急激な円安やコロナの収束で急増! ワーホリ日本人がオーストラリアで受けているゴミ扱いのリアル
出稼ぎのつもりで渡ったものの、仕事が見つからずホームレス状態......。生活費不足で、食事はフードバンク(生活困窮者向けの食料支援)で......。ワーホリでオーストラリアに行った、そういった日本人の話をよく聞くけど、いったい現地で何が起きているの!? 【グラフ】ワーキング・ホリデー日本人向けビザ発給数 * * * ■日本人が大量流入! しかし、仕事はない 「ワーホリでオーストラリアに行った日本人が現地で大変なことになっている」といった話を最近よく耳にする。いったい、何が起きてるの? 「『仕事探しは少し大変』とは聞いていましたが、これほど厳しいとは思っていませんでした」と語るのは、今年2月からワーホリでメルボルンに渡った元看護師のユリさん(仮名、28歳)だ。 ワーホリとは「ワーキング・ホリデー制度」の略で、18歳以上30歳以下の若者が働きながら外国に滞在できる制度。急激な円安やコロナの収束が重なり、日本から賃金の高いオーストラリアに出稼ぎ気分でワーホリの制度を利用する日本人が急増。その結果、働き口に対して供給過多になっているのだ。 ユリさんは日本の病院のICU(集中治療室)で働いていた際に「日本語が話せない外国人の患者さんにもより良いケアがしたい。将来的には、日本以外の国でも看護の仕事をしてみたい」と考え、そのための第一歩としてオーストラリアでのワーホリを選んだという。 「最初の2ヵ月半は、英語力を身につけようと現地の語学学校に通いながら、カフェやレストランなどの飲食店を中心に仕事を探し始めました。ところが『レジュメ』と呼ばれる英文の履歴書を手に、市内のお店を1軒ずつ手渡しで配って回っても、面接すらしてもらえなくて......」 今どき、職探しはネット経由が普通では? 「もちろんメールやSNSなどでも履歴書を送りましたが、それだとまず返信してもらえないので、実際にお店を回るしかないんです。 ほとんど反応がないまま30軒、50軒とレジュメを配り続け、結局、インドネシア人オーナーが経営する日本食レストランの仕事が見つかったのは150軒以上も回った後のことでした」 しかし、苦労の末に見つかった仕事も、時給は当時の最低賃金23.23豪ドル(約2416円)より安い違法状態だったという。 「しかも、働き始めてから約1ヵ月後、オーナーから突然『店を改装するので従業員は全員解雇する』と告げられて、無職に逆戻り。仕事が見つかっても、守られていない立場だから全然安心できません」