5Gの遅延をほぼゼロに、ソフトバンクが力を注ぐ「SRv6 MUP」の実力を見た
モバイル通信の主力になった5Gは、これまでの4G/LTEと比べて通信速度が速いことはよく知られていますが、「低遅延」という特徴も備えています。ソフトバンクは、もともと小さい5Gの遅延をさらに少なくすべく、「SRv6 MUP」(Segment Routing IPv6 Mobile User Plane)という技術の開発に注力しています。 【写真】離れた場所にいる奏者と問題なくリモート合奏ができ、会場の奏者も思わず笑顔に ソフトバンクとヤマハが共同で開催したイベントでは、SRv6 MUPの技術を用いた5G回線経由で、離れた場所にいる人同士で楽器の合奏を実施。通常の5G回線では、遅延の影響を受けて双方で音が大きくずれて合奏にならなかったのに対し、SRv6 MUPの5G回線では音のズレがほぼ抑えられ、まるで奏者が隣にいるかのようなぴったりと息の合った合奏ができました。
■SRv6 MUPの技術の源流はあのYahoo! BBにアリ!? 10月26日、静岡県浜松市で開かれた「ハママツ・ジャズ・ウィーク」で、ソフトバンクとヤマハが合同でイベントを開催。5Gのモバイル回線とヤマハのリモート合奏サービス「SYNCROOM」(シンクルーム)を用いて、会場内の特設ブースと少し離れたビル内にいる人同士で楽器の合奏をする、という試みです。
SYNCROOMは、安定した低遅延の通信環境が求められるため、ヤマハは光回線での接続を推奨しています。ですが、今回はソフトバンクのSRv6 MUPを用いた5Gのモバイル回線を用いた合奏に挑戦し、リモート合奏ができるほどの遅延の少ない通信が可能になる、ということを実証しようというわけです。 今回は、イベントのために設けた専用の回線ではなく、周辺のソフトバンクユーザーも利用する一般の5Gネットワークを用いていました。つまり、条件は厳しいということ。SRv6 MUPを用いたSYNCROOMの合奏を一般公開するのは初めてということで、ソフトバンクやヤマハの担当者も気合いが入っていたようです。