独身=不幸は“呪いの言葉” 結婚が幸せの「絶対条件」と思い込んでいる人の“盲点”
年末年始に実家に帰省する人は多いと思いますが、帰省が憂鬱(ゆううつ)だと感じたことはありませんか。例えば、独身の人の中には帰省時に両親から「そろそろ結婚しないと」「いい年なのにまだ独身だなんて…」などと言われ、プレッシャーを感じることがあるようです。 【画像】「えっ…!」 これが「結婚すれば幸せになれる」と考える人の“特徴”です! 評論家の真鍋厚さんは、世間ではいまだに「独身でいるよりも結婚した方が幸せ」という考え方が根付いていると指摘します。こうした考え方の盲点について、真鍋さんが解説します。
夫婦関係に不満があるとかえって幸福度が低下
近年、「未婚者よりも既婚者の方が幸福度が高い」という内容の調査データがSNS上で話題になることがあります。 例えば、男女1万2000人を対象にした民間シンクタンクの調査では、現在幸せである割合が既婚者で男女ともに8割、未婚者/離別・死別者で男性5割、女性7割という結果でした(「2018年 人生100年時代の結婚に関する意識と実態」、明治安田総合研究所)。 こうした調査データが公表されると、「やっぱり結婚した方がいい」「独身は孤独で幸福度が低い」などというコメントがネット上に投稿され、それに対する反論のコメントが寄せられることがありますが、果たしてそんなに単純な話なのでしょうか。 普通に考えれば、結婚すれば必ず幸せになれるという保証はどこにもありません。芸能人のニュースを見るまでもなく、離婚は多いですし、夫婦仲が冷めきっている家庭内別居、あるいは幼い子どもがいるので別れられず、形だけの夫婦を続ける家庭内離婚もよく聞きます。 つまり、夫婦間で大きなトラブルを何も抱えておらず、お互いが普段の生活にそれなりに満足していなければ、主観的に「自分は幸福だ」とは思えないでしょう。これは彼氏や彼女の存在に置き換えてもまったく同じです。 この疑問を検証したある論文では、女性を対象とした分析の結果として、欧米の先行研究と同様に、未婚者と比較して既婚者ほど幸福度が高くなっていた一方で、未婚者と比較して、夫婦関係に不満がある既婚者ほど幸福度が低くなっていることが分かりました。 そのため、すべての結婚が女性の幸福度を高めているわけではなく、夫婦関係に満足している場合だけ結婚によるプラスの影響が観察されると結論付けました(佐藤一磨「夫婦関係満足度と幸福度―夫婦仲が悪い結婚と離婚、幸福度をより下げるのはどちらなのか―」慶應義塾大学経済研究所パネルデータ設計・解析センター)。 要するに、夫婦関係に不満がある既婚女性の幸福度は、未婚女性や離婚した女性よりも低い可能性が高いということです。当たり前のことのようにも思えますが、冒頭で取り上げたデータから抜け落ちている盲点が見事に浮き彫りにされています。 よくお盆や年末年始に社会人の子どもが帰省した際に、まるで判で押したように「結婚しないのか」「結婚しないと不幸になるぞ」「独身のままだと不幸」などと呪いの言葉を掛ける親がいます。恐らく心配や善意からなのでしょうが、幸せになれるかなれないかは、結婚という制度とほとんど関係がありません。一緒に暮らす相手との生活が満ち足りたものになっているかどうかでしかないのです。 逆にいえば、ここがクリアできていない結婚は、かえって悲惨なものになるでしょう。親からのプレッシャーや世間体、友人の結婚が相次いだことなどが原因で、結婚そのものが目的になってしまう場合は特に要注意です。相手との相性という最も大事なことを考える余裕がなくなりやすいからです。親はつい説教っぽいことを言いがちですが、このような本末転倒な事態を引き起こす原因になり得ることをもっと自覚すべきでしょう。 そうすると、結婚うんぬんといった形式的な事実よりも、本人にとって周囲の人々との関係などが良好であるかどうかが重要になってきます。