ホンダの新型「GB350C」に乗った! 重厚さと上質感をプラスした、ピュア単気筒の最新版【試乗インプレ】
7kg重くなった。だがそれがいい!!
車体の印象を記していくには、GB350に対し7kg増えた車重について触れないわけにはいかないだろうなぁ……と、これがどんな印象になるかと思っていたのだが、想像以上に好印象だった。 まず言っておきたいのは、バイクは軽ければ軽いほどいいというわけではないってこと。もちろんサーキットを速く走りたいとかなら基本的に軽いほうがいいだろうが、快適性や、長時間同じテンションで走り続けるという観点ではある程度の重さがあったほうが楽だ。 特にバネ上が重いと、足まわりの振動を車体が抑え込んでくれるので、路面の凹凸などのライダーへの伝わり方が穏やかになる。 余談ではあるが、筆者がだいぶ前にプロライダーのダートトラック遊びに一緒に連れて行ってもらったとき、ある市販オフロード車のリヤタイヤが進入で跳ね気味になるという現象が起こった。サスペンションの調整機構もロクに持たない車両だったため難儀しそうになったが、プロライダーの出した答えは「車載工具を積む」だった。 タンデムシート下の収納スペースに、わずか1kgに満たない程度の車載工具を収めただけで跳ねる挙動は見事に抑えられ、その後は快適に走れたそう。 それと同じように、GB350Cは鉄製の部品が主にバネ上へ追加されたことによって、全ての挙動がしっとり上質になったのだ。 ──左のGB350に対し、前後フェンダーを中心に重量物が追加されているのがわかる。デザインとしては水平基調からやや尻上がりなGB350に対し、GB350Cは後方に向かってなだらかに下がっていくラインを描く。燃料タンク後半の滑らかな落ち方も特徴的な違いだ。
走る前に触れて感じたのは良いとも悪いとも言えない部分で、取り回しで車両を動かした際に少し車体を傾けると、ヘッドライトやフロントフォークの重みでステアリングが切れてくること。これはネイキッド車ならどれも多少はある傾向だが、スタンダードのGB350よりもわずかにその力が強い。といっても邪魔に感じるほどではなく、歩くような速度であっても走っていればステアリングの切れ込みは全くと言っていいほど感じなくなる。 あとはいい部分ばかりだ。何より乗り心地がよくなった。体感的にはまるでサスペンションとタイヤの吸収性が向上したかのようだったが、サスがグレードアップしたという話も特にないし、装着タイヤはGB350と同じ銘柄のダンロップGT601だ。シートのクッション性が向上した恩恵もあるだろうが、手元や足元、尻に伝わってくる振動は明確に穏やかになっている。 これがカーブやコーナーを曲がる際にも恩恵をもたらす。タイヤの接地性がしっとりしたように感じられ、なんだか自信を持って車体を寝かすことができるのだ。ほぼ水平になったシート座面も前後タイヤを均等に感じ取るのに貢献しているように思うが、ディープフェンダーだけでなくスチールパイプ類も追加されたリヤまわりの適度な重さが落ち着いた挙動を生んでいるに違いない。 フレームの意外なしっかり感が印象的なGB350に対し、GB350Cは(それが重さのせいなのか剛性コントロールのせいなのかはわからないが)全体にフレックス性を感じさせるハンドリングだった。 ブレーキの利きは、よく言えば穏やか。正直に言うなら、強い制動力が欲しい場合にはそれなりにレバーを握り込む必要がある。とはいえ、初期制動の穏やかさは多くの初心者ライダーや、クラシック好きのベテランにとって好ましいはずだ。 ──リーンウィズでも軽いハングオフでも、どうとでも乗れる感がある。 ──バンク角はけっして深くなく、ステップもすぐに接地してしまいそうになるが、節度を守って穏やかな気分で快走できる。