【バスケ】全ての苦難は「下剋上」に通ず 初優勝の広島ドラゴンフライズ、10年に及ぶ茨の道で培った“逆境への強さ”
「日本のバスケットの最後の最後の日までやれて、最高の景色を見て終われるというのは、本当に最高のこと。仲間たち、一緒に戦ってくれたブースターの皆さん、ずっと支えてくださった方たちに感謝をしたいと思います」 現役最後の試合を花道で飾った広島ドラゴンフライズの朝山正悟が、晴れやかな表情でそう言った。選手生活20年、42歳。手には、優勝チームのみに許される「ネットカット」後の白い紐を大事そうに握っている。達成感の滲む顔には、笑う度に深い皺が浮かんだ。 5月28日、横浜アリーナ。2戦先勝方式で行われるBリーグ2023-24シーズンのチャンピオンシップ(CS)ファイナル、1勝1敗で迎えた最終第3戦。広島が昨シーズン王者の琉球ゴールデンキングスを激闘の末に65ー50で下し、2勝1敗で初優勝を達成した。 ワイルドカード上位でCSに進出し、クォーターファイナルで中地区1位の三遠ネオフェニックス、セミファイナルでは西地区1位の名古屋ダイヤモンドドルフィンズという各地区の王者を撃破。チームが掲げた「下剋上」を見事に完遂した。CSのMVPには、CS全8試合で3P成功率が驚異の56.0%(50本中28本)に達した山崎稜、ファイナル賞には弱冠23歳ながら大舞台で落ち着いたゲームコントロールを見せた中村拓人が輝いた。 節目となる創設10年目での悲願達成となった広島。チーム誕生2年目から所属する“レジェンド”朝山が「辛いことがあり過ぎた」と振り返るように、戴冠までの道のりは決して平坦なものではなかった。
「何をやってるか分からない」が示すDFの頑強さ
ファイナルを制した最大の要因は、第3戦の「50失点」が端的に表している。シーズンを通して積み上げてきた頑強なディフェンスだ。琉球のレギュラーシーズン(RS)平均得点はリーグ4位の82.6点で、50点はシーズン最少の数字だった。 広島はスイッチDFで琉球の主力である岸本隆一と今村佳太を徹底マーク。ジャック・クーリーは河田チリジが体の強さを生かして1対1で抑え、アレン・ダーラムらの縦のドライブに対しては素早いヘルプで簡単にペイントエリア内に進入させなかった。 精度の高いスイッチDFを導入した理由を聞かれたカイル・ミリングHCは「一言で言えばゾーンのマッチアップディフェンスなのですが、基本的にはチリジがいる時にやっていました。チリジがいない時は、相手のリズムを崩す意味でマンツーマンや2-3ゾーンもやりました」と振り返った。 この言葉から分かるように、広島のディフェンスは複雑に形を変える。「今村と岸本の3Pは意地でも止める」「1対1でアタックされてもシューターからカバーに行かない」(ミリングHC)などの共通認識を持ちながら、様々なディフェンスを駆使していた。ミリングHCと山崎が笑いながら異口同音に言った「たまにどんなディフェンスをしてるか分からない時がある」というコメントが、それを象徴している。 チーム全体の素早い適応力について、山崎は「コート上でみんなが喋って、それぞれのヘルプがあるからこそ成立してると思う」と分析する。当然ながら、この練度の高さは一過性で身に付けられるものではない。 ディフェンス力が上がるきっかけは、昨年の10月下旬に河田が帰化し、守り方のバリエーションが増えたことだ。「河田選手が入ってからディフェンスの変化を付けられるようになって、やり始めた頃はそこまでハマってなかったと思いますが、シーズン終盤にかけて守れる自信がつきました」と山崎。指揮官も「CSだけでなく、シーズンを通してやり続けてきたことで、精度の高いディフェンスが構築されたと思います」と積み重ねの成果であることを強調した。