佐藤琢磨がインディ500で輝く可能性は?
4月21日、アメリカ、カリフォルニア州ロングビーチで開催されたインディカーシリーズ第3戦で、佐藤琢磨(AJフォイト)が日本人ドライバーとして初の勝利を挙げた。琢磨はシリーズ参戦4年、52戦目での勝利だった。この勝利をスポーツ紙は一面で伝え、普段はモータースポーツを取り上げる機会の少ないTV局もこぞって琢磨の勝利を伝えた。やはり日本人初勝利の意義は大きい。 佐藤琢磨は2002年にジョーダン・ホンダでF1にデビュー。04年には予選日本人最高位(2位ヨーロッパGP)、決勝日本人最高位タイ(3位アメリカGP)を記録し、当時最もF1の勝利に近いドライバーと目されていたが、06年にスーパーアグリに移籍してからは苦戦が続き、同チームが08年5月に撤退すると同時にF1のシートを失った。 意を決して新天地アメリカ行きを決めたのは2010年。琢磨はKVRTからインディカーシリーズをデビューするが、やはりF1とは根本的に違うシリーズに手を焼いた。インディカーシリーズは全車同じシャシーを使うが車重が重く鈍重なマシンはF1のような俊敏さがない。反面オーバルトラックレースのように200マイルオーバーでレースが続いたりと緊張した戦いもある。レースが行われるコースも、市街地、ロードコース、オーバルとバラエティに富んでいる。しかも路面は必要以上にバンピーでコース戦略は大変に難しい。またアクシデントなどのイエローコーションが出るレース展開は、二重三重のレース戦略が重要となり、下位からでも上位に進出出来るチャンスがある。F1では経験し得なかったレースがアメリカにはあり、琢磨はそのレースに慣れ、攻略するのに時間を要した。 琢磨がアメリカのレースに慣れて頭角を表し始めたのは昨年からだろう。元々マシンの動きやドライビングに関しては科学的に理解し、エンジニアに伝える能力の高い琢磨。一昨年には日本人ドライバーとして初めてポールポジションを獲得(アイオワ、エドモントン)し、速さは見せていた。 昨年は伝統のインディ500で最終ラップの1コーナーまで首位争いをする大健闘だったが、あえなくスピン! 観戦していた30万人の大観衆を興奮の坩堝に巻き込んだ。しかし、昨年はブラジルで3位、エドモントンで2位入賞を果たし、いつでも勝てるドライバーとして名を挙げられるようになっていた。 今年は伝説のドライバーAJフォイトが率いるチームに移籍。開幕戦からリタイアなしの安定した成績で予選から上位に顔を出し、第3戦ロングビーチでついにその悲願が達成されたのだった。