子どもに“性教育”をどう伝える?園では絵本で「ダメ」を伝える練習も
子どもを性犯罪から守るために、私たちは何が出来るのでしょうか。日本版DBS法の成立をはじめ、性犯罪防止に向けた動きが進む現代。保育の現場では、“性教育”に関するさまざまな取り組みが行われていました。
子どもを性犯罪から守る「日本版DBS法」が成立
子どもたちにとって、プールや水遊びなど楽しみな時間が増えるこの時期。関東圏の保育園では、現職の警察官による“プライベートゾーン”に関する説明が行われていました。
“プライベートゾーン”とは、水着を着たときに隠れる体の部分と口のこと。「もし他の人がみんなの水着で隠れる部分を、キャッと触ったらみんなどんな気持ちになる?」など警察官がジェスチャーを取り入れながら、園児たちに問いかけます。
園児らが性犯罪に巻き込まれないように行われた、この防犯指導。今、日本では、子どもを性犯罪から守る意識が高まっています。 その一例が、2024年6月19日に成立した「日本版DBS法」。 「日本版DBS法」とは、教員や保育士などの性犯罪歴の確認が、学校や保育所・幼稚園などに義務づけられること。性犯罪歴が確認された人は、刑の種類によって10年または20年、子どもと接する業務に就くことができないようになりました。
「どの用語を使えば…」性教育に悩む親たち
性犯罪に巻き込まれないためには、家庭での子どもへの性教育も大切。中京テレビ「キャッチ!」では、小さな子どもを持つ親に、“子どもへの性教育”について街頭インタビュー。年長クラスの女の子をもつ母親は、「なんとなく水着で隠れる部分は見せちゃダメだよと、教育というレベルではないが、ちょっと話は軽くする程度しています」と話します。
一方、幼い子に“性”について、どう教えたらいいのかと悩む親も。小学2年生と年少クラスの子を持つ父親は、「例えば自分の下腹部の話もどう名称を伝えたらいいかというのもありますし、ストレートに言っていいのかというのは、恥ずかしいですけど考えながら話していますね」と回答。
2歳の女の子を持つ母親は、「今でも大事なところは、親やおじいちゃんおばあちゃん以外には見せちゃいけないということは、お風呂とかでは言っているんですけど」と話し、「みなさんどういう風に教育されているのか聞きたいんですけど、保育園入る前とかはちょっと難しいですよね」と心境を明かしました。