料理とラグビーの意外すぎる共通点。強豪ラグビー部の監督が部員に「晩ごはんトレーニング」をする理由
クックパッド初代編集長の小竹貴子が、食を通じて社会課題の解決に取り組む人にお話を聞く企画。東海大学付属大阪仰星高等学校ラグビー部監督、湯浅大智さんにお話を伺いました。 ◇ ◇ ◇
強豪ラグビー部が「料理」でトレーニング!?
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ほとんどの学校が休校となった2020年。 東海大学付属大阪仰星高等学校ラグビー部は、この年に近畿大会で優勝し、その後の選抜大会で全国優勝を目指していました。しかしコロナ禍の影響で大会は中止、さらに部活動の休止も余儀なくされました。 ラグビー部監督の湯浅大智さんは、部員の自宅トレーニングメニューの一つとして、1週間に1度家族のために料理を作り「感謝の心」を学ぶ「感謝の晩ごはん」という取り組みをスタート。当時、クックパッドニュースでも取材しました。
数年が経ち、コロナ禍も明けて自由に部活動ができる環境が戻った今も、どうやらこの取り組みは続いているそう。私はさっそく監督にお話を伺うことにしました。 料理の大切さについて、湯浅さんは「料理は、ラグビーの戦略と同じくらい創造力と科学を必要とします」と語ります。
湯浅さんは、キャプテン、コーチ、監督として大阪仰星高校ラグビー部の6度の全国大会優勝に関わっています。2023年には書籍『紺の誇り 負けない準備の大切さ』(ベースボール・マガジン社)を出版し、高校ラグビー界での「名指導者」として知られています。輝かしい経歴とともに、いつも湯浅さんのプロフィールに書かれるのは、彼が大の料理好きということです。
料理とラグビーの意外すぎる共通点
湯浅さんが料理好きな理由には、生まれ育った家庭環境が大きく影響しています。湯浅さんの両親は共働きであり、小学生の頃から自分で料理をする機会が多かったのです。 「子どもの頃から、冷蔵庫の中にある限られた食材を使って工夫を凝らして料理を作るのが好きでした」と湯浅さんは話します。特に妹さんにリクエストされた料理を作ることが多かったそうです。 多忙を極める現在でも、日々の料理は欠かさないという湯浅さん。「ラグビーの技術は料理の食材、戦術は調理法に例えられます」と語り、料理とラグビーの両方には問題解決力や創造力が求められる点が共通していると話してくれました。「そうそう、料理をしている最中にラグビーの戦略が思い浮かぶこともありますよ」と笑いながら付け加えました。