産後すぐにフルタイムで「年収500万円」になった妻と専業主夫の夫。このままで3人家族は生活していけるのでしょうか?
夫や妻がフルタイムで働き、配偶者が専業主婦や専業主夫として家事や育児に専念するという形をとっている家庭もあるでしょう。専業主婦(主夫)として家にいると、子どもと接する機会が増える反面世帯年収が下がるデメリットもあります。 将来のことも見据えて、夫婦で働き方を話し合っておくことが大切です。今回は、年収500万円の世帯主だけで生活ができるのか、また生活費をやりくりするコツなどについてご紹介します。 ▼勤続20年でも年収は「280万円」貯蓄も「30万円」しかないのは少なすぎ!? 転職したほうが良いの?
世帯主だけが働く形でも生活できる?
世帯主のみの収入でやっていけるかは、生活費が足りているかどうかで変わります。 総務省統計局の2023年度「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」によると、勤労者世帯かつ世帯主が60歳未満で、3人世帯のときの平均消費支出は1ヶ月で32万9411円でした。また、税金や保険料といった非消費支出は平均で月12万6402円です。 消費支出と非消費支出を合計すると、1ヶ月で45万5813円になります。仮に毎月同じ金額が必要だった場合、1年で546万9756円です。年収500万円のみだと足りない可能性があるでしょう。 もし子どもを保育園や託児所に預けたり、子どもが小学校に上がって家にいない時間ができたりした場合は、共働きも検討する必要があります。共働きの家庭は珍しくないため、ママ友やパパ友に共働きにおける生活のコツを聞いてみるのもよいでしょう。
生活費をやりくりするコツ
子どもがまだ幼くて夫婦どちらか一方が働きにくかったり、共働きはやめておこうとなったりした場合、世帯主が稼いでいる以上の収入確保は難しくなります。その場合は、節約によって支出を減らしましょう。 無駄な出費を把握するためには、家計簿アプリやノートを活用することがおすすめです。どの項目にどれくらいお金をかけているかが分かりやすくなり、余分な支出を減らせます。 また、家計状況はこまめに夫婦で共有しておきましょう。自分では気づかなかった点に気づけたり将来のための貯金計画を立てやすくなったりするメリットがあります。 なお、世帯主だけが稼いでいるからといって、家計に関する決めごとも世帯主が1人で決めることは避けましょう。家庭内の空気が悪くなると子どもにも影響する可能性があるので、夫婦のわだかまりを作らないように話し合うことが大切です。