中村七之助「あのときにも、もっともっと感謝して勤めるべきだった」父・勘三郎さんの十三回忌追善公演で感慨 『中村屋ファミリー』インタビュー
歌舞伎の名門・中村屋を35年にわたり密着取材するドキュメンタリー・シリーズ『中村屋ファミリー』。 【写真】『中村屋ファミリー』のインタビューに答える中村七之助の写真を見る 12月20日、25作目となる『勘三郎十三回忌特別企画 中村屋ファミリー 父が遺した約束…硫黄島の奇跡』が放送されました。 中村勘九郎さんと中村七之助さんの父で、2012年12月に急逝した十八世中村勘三郎さん。その十三回忌追善の大舞台が毎月のように行われた2024年は、中村屋ファミリーにとって節目の年となりました。 大きな成長を遂げたこの一年にカメラが密着取材。番組から、中村七之助さんのロングインタビューが到着。未公開分を含む、その談話を紹介します。
<中村七之助 インタビュー>
――2月、中村勘三郎さんを偲ぶ追善興行「猿若祭二月大歌舞伎」では、(勘九郎さんの長男・中村)勘太郎さんと「猿若江戸の初櫓(さるわかえどのはつやぐら)」で共演しました。 本当に、自慢の甥っ子だなと。叔父バカぶりを発揮できるのも、彼がどんどんいい役者になってくれているおかげです。 昔は、純粋にかわいいというのでいい、みたいなことはあったかもしれませんけれども、身長も高くなって、もう(中村)鶴松より大きくなって。「猿若」を踊ったときは、12歳から13歳になるときでしょう。 かわいいだけでは通用しない背になって、しかも、とても難しい踊りで。うちの兄ですら、二十歳過ぎてから初演したものを、あの年で。 密着取材で、たくさん撮っていただいてますけれども、小さいころから、父の写真集を見て、よく真似をしていた。本当によく芝居を見て、音を耳で聴いて、目で見て感じて、心が動いてというのを、常にやってきた結果が結びついている。 うちの父がよく、「芝居見ろよ。芝居見ろよ。出てないときは、照明室行って芝居見るんだよ。俺は、ずっと見てたんだから」っていうのをね、勘太郎を見て「あっ、こういうことなんだ」と改めて思いましたね。 プレッシャーのなか、本当に見事に踊りきりました。彼が役者として成長しているので、私も、なんの恥ずかし気もなく、叔父バカを発揮できるという、うれしい「猿若」でございました。 ――そして、(勘九郎さんの次男・中村)長三郎さんは「連獅子」に挑みました。 彼は、照れ屋なのでね。勘太郎のように、率先して歌舞伎の真似とかはしないんですけれども、やはり、長三郎の中にも燃えたぎる魂がありまして。 「舞台に出るのが怖い」と言っていたんですよね?あの年で、そういうことを経験できる、思えるというのは、役者として、とても素敵なことだと思います。 (中村屋にとって大切な演目のひとつ)「連獅子」をやるというのは、すごくプレッシャーだったと思うんです。そこを乗り越えて、しかも一生懸命、火の玉のように踊った。心配でしたけれども、本当に踊りきったなと思います。