日本郵政グループ、増田新社長らが会見(全文6)誰も引き受けないだろうなと思った
日本郵政グループは9日午後、都内で記者会見を開いた。同グループ3社の新社長に就任した元総務相で日本郵政の増田寛也氏、日本郵便の衣川和秀氏、かんぽ生命保険の千田哲也氏が出席した。 【動画】日本郵政グループ、増田氏ら新社長が会見 かんぽ問題への対応など説明 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは、「日本郵政グループ、増田氏ら新社長が会見 かんぽ問題への対応など説明(2020年1月9日)」に対応しております。 ◇ ◇
本当に信頼回復ができると考えているのか
テレビ朝日:テレビ朝日の【ムラカミ 01:41:12】と申します。増田社長のおっしゃるように、今回の問題は日本郵政のお客さんからの信頼を大きく損ねていると思いますし、もしかすると損ねたというよりも失われているかもしれません。シンプルにお尋ねするんですけれども、これから本当に信頼回復ができるというふうにお考えでしょうか。 増田:信頼回復をできるかどうかと言われると、それはむしろ今申し上げるべきは、われわれが、われわれというのは経営陣もそうですし、それから現場社員も含めて、社員全体が危機意識をどこまで共有できるかに懸かっていると、このように思います。あるべき論とすると、信頼は必ず回復していかなければなりませんけれども、やっぱり危機意識が薄いとそこまでたどり着けないかもしれない。そうすると地域から出ていけって存在になるかもしれません。そうならないように、危機意識をそれぞれが高めて、そして信頼回復を確実に成し遂げられるように努力していきたいと、私の口からはそういうふうにお答え申し上げたいと思います。
不適切販売の原因は何だと考えているのか
テレビ朝日:重ねてもう1点、すみません。昨年末に特別委員会の報告書は出されましたけれども、増田さんご自身は、今回の不適切販売の根本的な原因がどこにあったというふうにお考えでしょうか。 増田:ここは特別委員会の調査報告書で、例えば低金利の中で商品の魅力が欠けている一方で、ノルマ優先というんですか、現場が無理したとかいろいろな分析を、大変貴重な分析をなされてました。それはそれでいろんな今回のことにつながる分析であったと思います。そういうことも原因していた。それからそれをただす上でのチェックの仕組みも不十分だったとか、いろいろあったと思うんですが、結局、私が中に入って解明して見直さなければいけないのは、それにしてもそういうことを、コンプライアンスを犯してまでも、法令違反をしてまでもやってしまおうというふうにまで思ってしまった、そこがなんなのかということは実はまだ私自身もつかめておりませんし、それをやはり変えていけるまでやっていかないと企業風土は変わらないと思いますので。 正直に申し上げれば今、そこまでのことは私自身、理解しておりませんが、これから少しでもそういう企業風土がいったいどういうことでつくり上げられてきたかということを、これはわれわれ3社長だけではなくて、経営陣みんながもう1回、考え直していかなければならないと思います。 テレビ朝日:ありがとうございます。 司会:よろしいでしょうか。真ん中のブロックで、3列目でしょうか、男性に。