“ガチャゲー”終焉の足音…日本のガラパゴス化に最適化したモバイルゲーム会社MIXI・ガンホー・グリーの行く先
日本のモバイルゲーム市場の崩壊が鮮明だ。ゲームの分析プラットフォームを提供するSensor Towerによると、2023年の日本のモバイルRPGの市場は17%縮小した(「2024年世界のモバイルゲーム市場予測」より)。この調査による「モバイルRPG」には、日本で親しまれているゲームも多く含まれる。「モンスターストライク」や「パズル&ドラゴンズ」など、市場をけん引したタイトルにも暗雲が立ち込めてきた。日本のモバイルゲームは独自進化を遂げたため、海外に収益性を求めるのが極めて難しい。どん詰まりの未来も見えてくるのだ。 【図を見る】ブラウザゲーム以外の不安定な売上動向
カリスマが手がけたタイトルもユーザー離れが加速
モバイルゲーム市場の急速な縮小にゲーム会社は頭を悩ませている。 「モンスターストライク」のMIXIは、2024年3月期のデジタルエンターテインメント事業は5.3%の減収で着地した。10周年記念という大型イベントがあったにも関わらず、売上を拡大することができなかったのだ。 「パズル&ドラゴンズ」のガンホー・オンライン・エンターテイメントは、2023年12月期の韓国グラビティを除いた売上高が、前期の2割減。かつて会社の成長をけん引したパズドラは失速し、収益を支えるのはグラビティが開発する韓国で人気の「ラグナロク」となった。 グリーも冴えない。2023年7月-2024年3月のゲーム・アニメ事業は3割の減収。通期で2割程度の減収を見込んでいる。グリーは日本のモバイルゲームが置かれている状況を体現しているかのようだ。 2022年2月10日にリリースした「ヘブンバーンズレッド」は、リリースからわずか3日で100万ダウンロードを突破した大ヒット作だった。このタイトルは「CLANNAD」や「リトルバスターズ!」など、根強いファンを持つ“泣きゲー”界のカリスマ麻枝准氏が脚本を手がけた大作だ。 かつて、モバイルゲームは大ヒット後の反動は緩やかだった。しかし、現在の減衰ペースは速い。「ヘブンバーンズレッド」のリリース後、グリーのモバイルゲームの2023年6月期の売上高は、前期の1割の減収。2024年6月期は第3四半期の段階で売上高は3割縮小している。 このゲームは開発に5年の歳月を要した。ユーザーはクオリティを重視しており、開発期間は長期化の傾向が進んでいる。制作陣が満を持してゲームを世に送り出し、たとえヒットさせたとしても2桁のペースで減衰してしまうのが現実なのだ。