2階リビングの家事ラク間取り。「洗う・干す・しまう」がワンフロアで完了する住宅に
洗濯の「洗う・干す・しまう」作業が、リビングと同じ階ですむと、家事がラクになります。6年前に2階建ての家を建てたライターは、LDKや浴室、クローゼットを2階に配置。その結果、ふだん過ごしている2階だけで、一連の洗濯作業がすむように。ほかの家事をしながら同じフロアで洗濯も終えてしまえる、効率的で家事ラクな間取りができました。 【図面】家事ラクな2階の間取り
2階にLDKも「洗う・干す・しまう」場所もある間取り
筆者は5人家族(夫婦と、3人の子ども)。6年前にハウスメーカーで延床面積32坪の家を建てました。 それまで住んでいた家は、1階に洗濯機があり、干す場所は2階のバルコニー。重い洗濯カゴを持って階段を上がるのが大変でした。そして洗濯物を片づけるために、また2階へ上がり、各部屋へしまう…という一連の作業も面倒に感じていました。 ですから新しい家では、洗濯家事が同じフロアで進められるようにしたいと思ったのです。 上は2階の間取り図です。住宅密集地で日照が限られた敷地でも、明るいリビングにするために、LDKを2階にしました。リビング横にはバルコニーもあり、浴室や洗面所も2階に。その横には1.5畳のファミリークローゼットを設置。 その結果、「洗う・干す・しまう」という洗濯の作業が、2階でほぼ完結するようになりました。炊事などの家事の合間にも、洗濯の作業が進められるというメリットも。この間取りにしてよかったと思っています。
洗う:洗濯機のある場所がLDKや浴室と同じ階だとラク!
「洗う」のは、2階の洗面所にある洗濯機。LDKも浴室も2階なので、脱いだ服や汚れたタオルなど、洗い物がたくさん出るのも2階。洗い物を集めやすいです。 ちなみにわが家は、洗濯物の量が多く、1日に3回ほど洗濯機を回します。そのため、ふだん過ごす2階で、気がついたときにさっと洗濯機を回せるのが助かっています。 もちろん1階の子ども部屋と寝室からも、枕カバーやシーツなどの洗い物を運びます。しかし、乾いた状態で軽いので、そこまで苦ではありません。
干す:2階のバルコニー、室内物干し、浴室で完結
「干す場所」は、おもに、2階のリビング横にあるバルコニー。晴れている日は、必ず外で干しています。 夜に洗濯したときは、2階のリビングと洗面所に設置した、室内物干し竿(ホスクリーン)に干します。近くでサーキュレーターを回しているので、朝になるとほぼ乾いています。 そして、乾いた洗濯物をたたむ場所は、リビング横の畳スペース。畳に洗濯物を山積みにしてからたたんだり、立ったままソファの背もたれを利用してたたんだりしています。テレビを観ながら作業することも。 雨の日に干す場所は、2階の浴室。浴室の天井に設置した「ガス式浴室換気乾燥暖房機」で乾かします。ガス式なのでとてもパワフル。5人分の洗濯物も数時間で乾きます。乾いたあとは、脱衣所に置いたワゴンの上でたたんでいます。