一人暮らし87歳母の賃貸探し、内見しても高齢者を理由にすべて拒否。ようやく出会えた物件は不動産会社の入居支援がカギに 名古屋
近年、一人で暮らす高齢者が増えています。親が高齢になると子どもの立場としては「できれば近くで暮らしてほしい」と考える人は多いはず。しかし、健康で身元保証人がいても、高齢というだけで賃貸への入居を断られてしまうことも多いようです。 そこで、高齢者と賃貸物件の実情とともに、独自の見守りシステムを取り入れて高齢者の入居をサポートしている名古屋の不動産賃貸仲介・管理会社、ニッショー 営業本部副部長の佐々木靖也さんに同社の取り組みについて聞きました。
千葉に一人で暮らす母親を愛知県豊橋市に呼び寄せることに……
以下は、2024年3月に千葉県の実家で一人暮らしをする母を自身が住む愛知県豊橋市の近所に呼び寄せたIさん(50代)の実体験です。 Iさんは、結婚して現在は愛知県豊橋市に居住中。お母さんは87歳になりますが、心身ともに健康で持病もなく、お父さんの死後は千葉の実家で一人暮らしをしていたそうです。 しかし、近所で仲の良かった知人たちが引越したり、施設に入居したり、亡くなったりしたことで、次第に寂しさを感じ、娘のIさんの近くで暮らしたいと思うように。お互いに家族で気を使うなどの理由から、Iさんと一緒に暮らすよりは「まだまだ元気だし、自分のことは自分でやりたい」と、Iさんの家の近くで入居できる賃貸物件を探すことになりました。 ところが、いざ部屋を探し始めるとなかなか住まいが決まりません。 最初はIさんが以前に世話になったことがある地元密着型の不動産会社に相談したのですが、紹介してもらった3 件はいずれも築40年を超える古い物件で、魅力的に感じなかったといいます。それでも、と内見に行った物件のオーナーはお母さんと同じ年代の人。最初は入居OKの返事をもらっていたにもかかわらず、その家族が年齢を理由に反対したことで入居を断られました。 「母は元気ですし、認知症の傾向もないと伝えたのですが、『お年を召していらっしゃるので』と言われるばかりでした」(Iさん) 他の2物件についても、不動産会社の担当者から「借りるとなると審査があるので、覚悟してくださいね」と言われ、Iさんはその対応が「事務的で冷たく」感じたそう。
【関連記事】
- 自社物件の孤独死で社会的孤独の課題を痛感。賃貸空室の無料貸出など居住支援活動を大家に広める活動も 岡野不動産合同会社
- LGBTQの住まい問題に自治体間で大きな意識ギャップ。「パートナーシップ制度導入も公営住宅の入居認めない」など施策の矛盾も…国交省に聞いた
- 人口4分の1が高齢者、住宅確保が急務に。不動産会社と連携し、賃貸の空き室利用や見守りサービス費用補助など支援の機運高まる 神奈川県厚木市
- 対策進まぬ高齢者の住まい問題。福祉の視点から居住支援協議会の立ち上げに奮闘、民間連携の好例に 愛媛県宇和島市
- 「生まれ育った街だから住まいに困る人を減らしたい」。外国籍、高齢者などに寄り添い住まいと福祉を結ぶ居住支援法人・上原不動産