Yahoo!ニュース

検索結果

266
  1. 速報】愛知県東部で最大震度3の地震 名古屋でも震度2を観測、津波無し
    …観測する地震がありました。  この地震による津波はありませんでした。  気象庁の観測によりますと、震源地は三河湾で、震源の深さは40キロ、地震の規模を…
    メ〜テレ(名古屋テレビ)愛知
  2. 1:10
    Jアラートを使った訓練を全国で一斉に実施 震度5弱の地震を想定し災害時の行動を確認 鳥取県
    …全国一斉に実施です。大規模地震などに備え、Jアラート(=全国瞬時警報システム)を使った訓練が鳥取県で行われました。 消防庁と気象庁によるJアラート(=全国…
    日本海テレビ鳥取
  3. 南海トラフ地震に備える新たな観測網 7月に試験運用
    …陸海統合地震津波火山観測網(MOWLAS)に統合し、ホームページ上で観測データ等を公開する。なお、観測データは気象庁に提供され、緊急地震速報や津波情報等にも活用される。
    Impress WatchIT総合
  4. 0:56
    【大分】地震は20秒・津波は20分早く検知 南海トラフ地震の新検知システム
    …るようになります。 観測データは気象庁に提供され緊急地震速報や津波情報にも活用されるということです。
    OAB大分朝日放送大分
  5. 1:10
    津波は最大20分早い検知可能に 津波観測網「N-net」来月1日から試験運用を開始 南海トラフ震源域での空白域が解消
    …、防災科研はホームページに観測データを公開するほか、データを気象庁にも提供し、緊急地震速報や津波情報に活用するということです。 (スタジオ) 改めて、…
    MRT宮崎放送宮崎
  6. 0:54
    南海トラフ海底地震津波観測網「N-net」完成 来月1日から試験運用
    …ごろをめどに防災科研のホームページ上などで公開されるほか、気象庁にも提供され、緊急地震速報や津波情報などにも活用される予定です。
    日テレNEWS NNN社会
  7. 南海トラフ地震に備える海底観測網「N―net」7月から一部試験運用…地震「最大20秒早く検知」
    …が完了する。観測データは気象庁に提供され、緊急地震速報や津波情報などにも活用される予定だ。静岡県沖から四国東部沖までは気象庁の観測システムとDONET…
    読売新聞オンラインIT総合
  8. 南海トラフ海底地震津波観測網「N-net」沖合のシステム 来月1日から試験運用へ 最大で地震は20秒ほど 津波は20分ほど早く検知
    …公開する予定だということです。 気象庁の緊急地震速報などに活用される時期は未定ですが、「N-net」の整備により、地震は最大20秒ほど早く、津波は最大…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  9. 四国・九州沖の沖合部分完成 海底地震津波観測網 防災科研
    …の海底地震津波観測網のうち、沖合部分が完成したと発表した。  7月1日に試験運用を開始し、観測データに問題がないと確認されれば、気象庁の緊急地震速報や…
    時事通信社会
  10. 0:54
    津波を最大20分早く検知 南海トラフでの地震・津波観測システムの整備完了
    …分ほど早く検知できるようになります。  観測データは気象庁に提供され、緊急地震速報や津波情報にも活用される予定ですが、今後、データの正確性などを精査し…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  11. 津波を最大20分早く検知南海トラフでの地震・津波観測システムの整備完了
    …0分ほど早く検知できるようになります。 観測データは気象庁に提供され、緊急地震速報や津波情報にも活用される予定ですが、今後、データの正確性などを精査し…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  12. 南海トラフ観測網「空白域」解消へ 高知~宮崎沖「N-net」整備
     観測データはすでに気象庁にも共有されており、本格運用後は緊急地震速報や津波情報にも活用される予定だ。  防災科研の青井真・地震津波火山ネットワークセ…
    朝日新聞デジタル社会
  13. 7:09
    【解説】なぜ緊急地震速報が広域に出た?3日の地震から、速報の仕組みをひもとく
    …りました。一方で、気象庁は、今回のような要因が重なることはまれであって、速報の手法を変更する予定はないとしています。 ■緊急地震速報、出たらどう行動す…
    日テレNEWS NNN社会
  14. 速報】千葉県北西部で地震 市川や柏、野田で震度2 M4・2
     16日午後7時16分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があった。最大震度2、マグニチュード(M)4・2と想定される。  各地の震度は次の通り。  …
    千葉日報オンライン千葉
  15. 「冷静に対応できるか」南海トラフ地震に不安隠せぬ自治体 事前避難など議論
    …南海トラフ巨大地震への備えを自治体が進めている。想定震源域付近でマグニチュード(M)6・8以上(速報値)の地震が起きた場合などに気象庁が発表する「臨時…
    産経新聞社会
  16. 6月20日10時に緊急地震速報の訓練、スマホやテレビは配信なし
     気象庁は、6月20日10時00分頃から、緊急地震速報の訓練を実施する。  同時刻に気象庁より訓練用の緊急地震速報を配信し、強い揺れが到達するまでの…
    ケータイ WatchIT総合
  17. 200人の観光客が島内にある水族館に取り残され…新聞・テレビが報じなかった能登半島地震“恐怖の一夜”
    …ようだ。 半島と結ばれていた2つの橋が通行止めに 海岸の地震で心配されるのは津波だ。気象庁は2回目の揺れの2分後に津波警報を出した。さらにその10分…
    文春オンライン社会
  18. 速報]韓国南西部・扶安でM4.8の地震
    …【ソウル聯合ニュース】韓国気象庁によると、12日午前8時26分49秒に南西部の全北特別自治道・扶安郡の南南西側4キロ地域でマグニチュード(M)4.8の地震があった。
    聯合ニュース国際総合
  19. 3日の「能登で震度5強」 緊急地震速報の「6強」 過大予測は地震連発が原因 気象庁
    …測した地震では、緊急地震速報の段階で実際より強い「6弱以上」を予測し、広範囲で強い揺れになると予測されました。この原因について気象庁は、「地震が数秒間…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  20. 1:08
    緊急地震速報も強い揺れ観測されず…ずれた場所に震源推定などが原因 気象庁
    …違えたため地震の規模を大きく見積もり、過大に緊急地震速報を発表したとしています。 気象庁は今回のような条件が重なることはまれで緊急地震速報の手法を変更…
    日テレNEWS NNN社会
  21. 震源推定20キロずれ、広範囲の緊急地震速報の原因 気象庁
     3日に発生した能登半島を震源とする最大震度5強の地震で、実際の揺れよりも広範囲で緊急地震速報が発表された件で、気象庁は10日、震源位置の推定が20キロずれたこ…
    朝日新聞デジタル社会
  22. 地震連続で震源推定誤る 緊急速報の過大予測 気象庁
    …きた最大震度5強の地震で規模が過大に予測され、広範囲に緊急地震速報が発表されたことについて、気象庁は10日、ほぼ同じ場所と時刻で地震が連続し、震源の推…
    時事通信社会
  23. 近接した地震2回で過大予測 震度5強の緊急速報
     気象庁は10日、石川県能登半島で震度5強を観測した3日の地震で、緊急地震速報が実際の揺れより大きな予測を出したのは、近接した場所で1秒以内に2回の…
    共同通信社会
  24. いざとなった時でも慌てない! 災害にガジェットの備えあれば憂いなし
    …とは、「情報」だ。  地震の場合、いち早く地震がくることが分かれば、地震による被害から身を守れる可能性が高まる。日本には、気象庁が中心となって提供して…
    BCNIT総合
  25. 緊急地震速報が最大13秒遅れるトラブルが解消…システムの再起動で正常動作を確認
    …ため、気象庁が復旧作業を行いシステムを再起動したところ、正常動作が確認されたため、7日午後4時から緊急地震速報への利用が再開されました。 気象庁による…
    Daiichi-TV(静岡第一テレビ)静岡
  26. 東海沖の観測システム復旧 緊急地震速報も平常に
     気象庁は7日、東海沖の海底にある地震観測システムで、5日に発生した障害が解消されたと発表した。周辺を震源とする地震で、緊急地震速報が最大13秒程度…
    共同通信社会
  27. 東海沖の地震観測システムが復旧
     気象庁は7日、障害が発生していた東海沖の海底にある地震観測システムが復旧したと発表した。周辺で起きる地震の緊急地震速報が最大13秒程度遅くなる可能…
    共同通信社会
  28. 0:58
    「海底地震観測システム」に障害…静岡から三重沖震源地震で「緊急地震速報」遅延可能性あり注意呼びかけ(気象庁
    …静岡県から三重県沖で南海トラフ巨大地震を含む地震が発生した際、緊急地震速報の発表が最大13秒ほど遅れる可能性があるトラブルが発生しています。 気象庁によりますと、静岡…
    Daiichi-TV(静岡第一テレビ)静岡
  29. 速報】千葉県北東部で地震 旭、匝瑳、香取で最大震度3 震源は県東方沖
     6日午前9時3分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があった。最大震度3、マグニチュード4.7と推定される。津波の心配はない。 千葉県内の各地の震度は次の通り。
    千葉日報オンライン千葉
  30. 東海沖の地震監視に障害、気象庁 緊急速報、最大13秒遅れも
    地震速報が最大で13秒程度遅くなる可能性がある。津波の監視に影響はないとしている。  気象庁によると、システムは数十キロ沖合の海底5カ所に地震計を設置…
    共同通信社会
  31. 静岡~三重沖合の地震観測システムで障害 緊急地震速報が最大13秒程度遅れる可能性も
    …ておらず、気象庁は引き続き詳しい原因を調査するとともに復旧を急いでいます。 「東南海ケーブル式常時海底地震観測システム」は南海トラフ巨大地震の監視を目…
    日テレNEWS NNN社会
  32. 東海沖海底の地震観測システムに異常
     気象庁は5日、東海沖の海底にある地震観測システムで、地震計からのデータに異常が出る障害が起きていると発表した。周辺が震源の地震で、緊急地震速報が最…
    共同通信社会
  33. 「10年国債の入札動向にも注意」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2024年6月4日
    久保田博幸経済総合
  34. 「東日本大震災」よりはるかに多い…「南海トラフ巨大地震」で「衝撃的な数」になると予測される死因
    …利用し、気象庁地震発生直後に緊急地震速報を発表して大揺れに備えるよう呼びかけている。震源の場所によっても異なるが、地震発生と共に放射状に地震波が発出…
    現代ビジネス社会
  35. 気象庁は“M7.4”の地震を予測…3日朝の『緊急地震速報』はなぜ広範囲に発表されたのか 震度予想などで条件
    …震度5弱以上が予想される地震」で、「震度4以上が予想される地域」となっています。 今回では、気象庁はマグニチュード7.4の地震を予測したため、広範囲に…
    FNNプライムオンライン社会
  36. 気象庁は“M7.4”の地震を予測…3日朝の『緊急地震速報』はなぜ広範囲に発表されたのか 震度予想などで条件
    …度5弱以上が予想される地震』で、『震度4以上が予想される地域』となっています。  今回では、気象庁はマグニチュード7.4の地震を予測したため、広範囲…
    東海テレビ社会
  37. 2:09
    早朝の「緊急地震速報」静岡など広範囲で発表 でも実際は一部の地域で震度1のなぜ?
    …観測した地震では、静岡県にも「緊急地震速報」が発表されました。静岡県内での実際の揺れは、最大で震度1でしたが、予測が難しいケースもあると気象庁は説明しています。
    静岡放送(SBS)静岡
  38. 緊急地震速報の「M7.4」はなぜ? 震度5強は「能登半島地震と同じ断層面」で発生か
    …程度の地震が起こることは十分ありうる」と注意を呼びかけます。 ■M6.0なのに「M7.4」予測 緊急地震速報なぜ広範囲に? 気象庁は3日、地震波を検知した5…
    MRO北陸放送社会
  39. 被災から5カ月…再び能登で震度5強 東京・神奈川など関東各地でも緊急地震速報「飛び起きたが」…揺れず「不可解」
    …なぜ東京も速報対象となったのだろうか。 予測されたマグニチュードが実際よりもかなり大きい数値となったことについて、3日朝の気象庁の会見で地震火山部地震…
    FNNプライムオンライン社会
  40. 3:08
    早朝に緊急地震速報…どう対応した? 石川県で震度5強 静岡県内では震度1を観測
    …寄ってきてくれて、布団に潜りました 緊急地震速報が出たら…緊急地震速報が出た時どう行動すればいいのか…気象庁が呼びかけている内容がこちらです。 まず…
    テレビ静岡NEWS静岡
  41. 震度5強に住民「とどめ刺された」公費解体待ちの住宅が崩れ落ちる 石川で震度5強
    …電所に、新たな異常は確認されていないということです。気象庁は、今後1週間程度は震度5強程度の地震に注意するよう呼びかけています。
    MRO北陸放送石川
  42. 「東日本大震災」よりはるかに多い…「南海トラフ巨大地震」で「衝撃的な数」になると予測される死因
    …利用し、気象庁地震発生直後に緊急地震速報を発表して大揺れに備えるよう呼びかけている。震源の場所によっても異なるが、地震発生と共に放射状に地震波が発出…
    現代ビジネス社会
  43. 枕元でスマホ響いた朝!緊急地震速報が近畿から東北まで広く発表された理由 スーパーコンピュータが「阪神・淡路大震災にも近いM7.4と推定」【MBSニュース解説】
    …1月の能登半島地震のときに出た緊急地震速報について気象庁が取ったアンケートでは、 「その場で身構えた 47%」 「テレビや携帯電話で地震情報を知ろうとした 44%」…
    MBSニュース大阪
  44. 大場久美子64歳、10歳年下夫へのお弁当作り中に緊急地震速報→「おおおおお」驚きながらも冷静な行動に…お見事!
    …と報告していました。   気象庁によると、3日午前6時31分ごろ、石川県能登地方で震度5強の地震が発生。1月の能登半島地震に伴う一連の活動だと説明しました。
    まいどなニュースエンタメ総合
  45. 0:56
    能登地方で震度5強…広い範囲に緊急地震速報 静岡県でも富士や御殿場などで震度1を観測
    …を観測しています。 今回の地震では広い範囲に緊急地震速報が発表され、県内では最大震度4程度と予測されていました。 気象庁地震津波監視課・原田智史 課長:…
    テレビ静岡NEWS静岡
  46. 石川県能登で震度5強 輪島市内で住宅倒壊 津幡町で1人骨折のけが
    …ます。 気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で震源の深さは14キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定されています。 この地震で、震度…
    MRO北陸放送石川
  47. マグニチュード5.9から6.0に修正 けさの石川・能登地方地震
    …3日朝、石川県能登地方で最大震度5強を観測した地震について気象庁地震直後、速報値として地震の規模をマグニチュード5.9、震源の深さ10キロと発表し…
    日テレNEWS NNN社会
  48. 2:25
    広範囲に緊急地震速報が出たワケ 能登半島で震度5強 静岡県でも予測震度4程度で実際は震度1 気象庁「短時間に同じ場所で複数発生すると難しい」
    …、石川県能登地方で発生した地震では、最大震度5強を石川県輪島市と珠洲市で観測しました。この地震に伴い、気象庁は緊急地震速報を北陸、甲信、東海、関東、東…
    静岡放送(SBS)静岡
  49. 能登地方を震源とする地震が頻発 今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意を
    …発生した地震は11回。今朝、震度5強を観測した石川県輪島市や珠洲市をはじめ、石川県能登地方や能登半島沖を震源とする地震が頻発しています。気象庁は、今後…
    tenki.jp社会
  50. 緊急地震速報で「M7.4」と予想「短時間に複数の地震が発生」気象庁
    ….9の地震について、気象庁は3日午前6時31分、「マグニチュード7.4」との予測を受けて緊急地震速報を発表しました。 このことについて、気象庁の原田智…
    MRO北陸放送社会

トピックス(主要)