Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. 頼清徳総統の対日認識は良好も政権内部に日台関係を支える人材は乏しい 李登輝世代に頼ってきた日本にも努力が必要
    …人物も、見当たらない。  頼清徳は日本をどう見ているのか。 ■ 日本語を話す李登輝世代に「おんぶに抱っこ」で甘えていた日本  筆者は2019年5月1…
    JBpress中国・台湾
  2. なぜ国民党の朱立倫党首が総統選に立候補しなかったのか? 国民党は最初から「藍白合作」を狙っていた
    …を解除し、李登輝が蔣経国の遺言を受け継いで総統に就任した1988年から静かに民主化が始まり「万年国会」に終止符が打たれた。1996年に李登輝が初の総統…
    遠藤誉中国・台湾
  3. 日本が手放した「教養」教育 旧制台北高校百周年で再認識する教養の価値
    …所判事)、戴炎輝(司法院院長)、張有忠(弁護士)、楊基銓(経済部次長)、李登輝(中華民国総統)。 高等学校入学者は、エスカレーター式に帝国大学への進学…
    田中美帆中国・台湾
  4. 李登輝氏が話す「日本語」の意味とは 「親日家」と表現して報道する違和感
    …んでしたから」 李登輝氏は、日本語社会で日本語を頼りに、公学校、中学校、旧制高校、そして日本の京都大学まで行った超のつくほどの日本語エリートだ。当時の…
    田中美帆中国・台湾
  5. 「平和統一」か「武力統一」か:習近平「台湾同胞に告ぐ書」40周年記念講話
    …手で平和統一派の国民党を懐柔し台湾国民を経済的に誘い込んでいた。しかし、李登輝主催の台湾独立デモに想定を超える100万人以上の参加者が集まるなど、台湾…
    遠藤誉中国・台湾
  6. 台湾は「8月15日」をどう捉えている? 「終戦」と「光復」の間でゆれる戦争観
    …9つの章で構成される。各章とも、登場人物は複数に渡る。戦時下で学生だった李登輝元総統も「師範学校生」の項に登場する1人である。 著者は、台湾大学台湾文…
    田中美帆中国・台湾

トピックス(主要)