Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. こ、これは……! Google Chromeロゴに手足を生やした「そういう生き物」が爆誕!→異例の“大量発生”に公式も反応「かわいい……!!」
     Webブラウザ「Google Chrome」のロゴからの連想で生まれたキャラクター「そういう生き物」ちゃんがネットで話題です。X(Twitter)…
    ねとらぼIT総合
  2. 【ビルボード 2024年上半期ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20】吉田夜世「オーバーライド」がオリジナル&二次創作2冠で首位獲得(コメントあり)
     2024年上半期Billboard JAPAN“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”で、吉田夜世「オーバーライド」が首位を獲得した…
    Billboard JAPAN音楽
  3. 「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト」の二次創作の販売が「BOOTH」にて合法化。特定のタグを入れると、ライセンス料が自動的に支払われる仕組み。「自作フィギュア」などの販売も可能に。2月1日より開始
    …マーケット「BOOTH」にて、「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト」の2次創作販売が2月1日より合法化されると発表した。 キャラクター名のタグ、もしく…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  4. ゲームブック風RPG『ほらふき山の魔理沙』のSteamストアページが公開。「東方プロジェクト」公認の二次創作RPG。主人公の霊夢は、行方不明となった魔理沙を追って幻想郷に出現した山に入ることを決意する
    …1月12日、ゲームブックをモチーフにしたRPG『ほらふき山の魔理沙』が発表された。現在は、Steamストアページが公開されており、発売日は近日登場と…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  5. ウマ娘の二次創作をめぐりSNSで馬主を交えた論争が勃発
    …愛する我が子のようなもの。手塩をかけて育て、投資し続けてきた愛馬が、二次創作とはいえ"成人の玩具"として弄ばれるのは面白いわけがない。 そもそも、「ウ…
    花岡貴子競馬
  6. コミケは本当に大丈夫? TPPの著作権侵害の非親告罪化
    …、同人誌などに代表される“2次創作”の取り扱いなのです。文部科学相の諮問機関・文化審議会著作権分科会の小委員会は、「2次創作は非親告罪化に含めない方向…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)