Yahoo!ニュース

検索結果

10
  1. 短大生は減る一方だけど…「4年制化はしない」 県立短大の在り方議論する有識者委員会に疑問の声 鹿児島
     学生募集に苦戦する鹿児島県立短期大学の活性化策を探るため、県が設置した有識者委員会による議論がスタートした。全国的に短大の学生数は右肩下がり。一方…
    南日本新聞鹿児島
  2. 〈鹿児島県知事選〉県民の代表を選ぶ大事な選挙へ準備着々 県選管、118万枚の投票用紙を発送 
     鹿児島県選挙管理委員会は29日、7月7日投開票の県知事選の投票用紙118万7515枚を県本土の市町村に発送した。
    南日本新聞鹿児島
  3. 水俣病慰霊式 歴代鹿児島知事の出席は2006年の1度だけ 現知事「従来の方針に従い出席する考えなかった」 環境省マイク切りには「物理的な強制終了、適切でない」
     鹿児島県の塩田康一知事は17日の定例会見で、水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎環境相の懇談会でマイクの音を切って団体の発言を遮った問題について、…
    南日本新聞鹿児島
  4. 大隅半島発展に「錦江湾横断道路が不可欠」 9市町の議長が知事に意見書 経済発展や防災、救急医療の充実訴え
     桜島と鹿児島市街地を結ぶ錦江湾(鹿児島湾)横断道路の実現に向け、大隅半島9市町の議会議長が26日、県庁を訪れ、塩田康一知事に早期事業化を求める意見…
    南日本新聞鹿児島
  5. 〈鹿児島県知事選〉「ドルフィンポートは世界に誇る一等地」 体育館整備事業見直し掲げ、米丸氏が立候補を正式表明
     元自民県議の米丸麻希子氏(48)=姶良市=は5日、鹿児島県庁で記者会見し、7月7日投開票の県知事選に無所属で立候補すると正式表明した。県が鹿児島港…
    南日本新聞鹿児島
  6. 鹿児島県新規採用職員173人に辞令交付 県庁講堂で開催するのは19年ぶり
     鹿児島県の新規採用職員の辞令交付式が1日、県庁講堂であった。173人が期待と責任を胸に臨んだ。
    南日本新聞鹿児島
  7. 鹿児島、鳥インフルエンザと確認 国内9例目、1万羽超殺処分
     鹿児島県は11日、南さつま市の養鶏場で発生した鳥インフルエンザの疑いがある事例について、遺伝子検査で陽性と確認したと発表した。この養鶏場と、近くに…
    共同通信社会
  8. 2万3千羽の殺処分完了 鹿児島、鳥インフル
     鹿児島県は4日、高病原性が疑われる鳥インフルエンザウイルスの陽性が確認された同県出水市の養鶏場で、約2万3千羽の殺処分を完了したと発表した。処分し…
    共同通信社会
  9. 鹿児島で鳥インフル疑い 出水市の養鶏場
     鹿児島県は2日、出水市の養鶏場で鳥インフルエンザの疑いがある事例が発生したと明らかにした。遺伝子検査で陽性が確認されれば、飼育する採卵鶏約2万3千…
    共同通信社会
  10. リンゴ食べて死亡女児の父が会見 鹿児島県庁で「娘は希望だった」
     鹿児島県姶良市の私立認可保育園「興教寺保育園」で、すりおろした生のリンゴを食べた生後7カ月の女児が死亡した問題で、女児の父親が5日、県庁で初めて記…
    共同通信社会

トピックス(主要)