Yahoo!ニュース

検索結果

22
  1. 富山大会に向け、審判講習会 60人が参加 ベテラン審判が指導
     第106回全国高校野球選手権富山大会(7月10日開幕)に向けた審判講習会が9日、富山県魚津市の桃山運動公園野球場であった。ジャッジ予定の約60人が参加、富山北部、富…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  2. 我々が住んでいる宇宙空間はじつは「平ら」ではなく「曲がっている」…!「空間を歪めている」存在とは何なのか?
    …物理に挫折したあなたに――。 読み物形式で、納得! 感動! 興奮! あきらめるのはまだ早い。  大好評につき5刷となった『学び直し高校物理』では、高…
    現代ビジネス科学
  3. 富山湾岸沿いにぎわう 「魚津しんきろうロード朝市」初開催、100店出店1万人来場
     「魚津しんきろうロード朝市」が26日、富山県魚津市の海岸沿いを走るしんきろうロードを歩行者天国にして初めて開かれた。新川地区ににぎわいを創出しよう…
    北日本新聞富山
  4. アリゲーターガー展示 「初めて見た」「こわい」 魚津水族館26日まで
     富山市で21日に捕獲された特定外来生物の肉食魚アリゲーターガーの特別展示は25日、魚津水族館で始まった。県内外から訪れた親子らが冷凍標本に見入り、…
    北國新聞社富山
  5. 新朝市で魚津盛り上げ 水団子店代表の大野さん企画、26日に海岸沿いを歩行者天国に
     魚津市の海岸沿いを歩行者天国にして露店を並べる「魚津しんきろうロード朝市」が26日、初めて開かれる。同市で水団子の専門店を営む大野慎太郎さん(39…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  6. 新朝市で富山・魚津市盛り上げ 水団子店代表の大野さん企画、26日に海岸沿いを歩行者天国に
     富山県魚津市の海岸沿いを歩行者天国にして露店を並べる「魚津しんきろうロード朝市」が26日、初めて開かれる。同市で水団子の専門店を営む大野慎太郎さん…
    北日本新聞富山
  7. 観光客「出たっ!蜃気楼」 富山県魚津市でBランク観測
     富山県魚津市の海岸で5日、今年15回目の上位(春型)蜃気楼(しんきろう)が観測された。魚津埋没林博物館は、5段階(A~E)で示す発生状態を上から2…
    北日本新聞富山
  8. 赤、金のゴンドラ ミラージュランド 20日再開
     魚津市施設管理公社は19日、同市三ケの遊園地ミラージュランドで、日本海側最大級とされる大観覧車のメンテナンス工事が完了したと発表した。ゴンドラの色…
    北國新聞社富山
  9. 14日告示の魚津市長選挙|現職の村椿晃氏が無投票で当選 富山県
    …富山県魚津市長選挙が4月14日に告示され、現職の村椿晃(むらつばき・あきら)氏(66)のほかに立候補の届け出がなかったため村椿氏が無投票で3選しました。
    選挙ドットコム政治
  10. 村椿氏、無投票で3選 富山県の魚津市長選
     任期満了に伴う魚津市長選と市議選は14日に告示され、市長選は現職の村椿晃氏(66)=無所属、2期、中央通り=のほかに立候補の届け出はなく、無投票で…
    北日本新聞富山
  11. 魚津の蜃気楼バザール、盛り上げるぞ 初回は21日
     魚津市で開かれ、23年目となる月例市「蜃気楼(しんきろう)バザール」は、21日に今年の初回を迎える。実行委員会は新しいメンバーを加え、巨大こいのぼ…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  12. 蜃気楼 変化はっきり 魚津の海岸、1年ぶりBランク
     魚津市の海岸で7日、今年4回目の上位(春型)蜃気楼(しんきろう)が観測された。魚津埋没林博物館は、5段階(A~E)で示す発生状態を上から2番目のB…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  13. 蜃気楼、変化はっきり 富山県魚津市の海岸、1年ぶりBランク
     富山県魚津市の海岸で7日、今年4回目の上位(春型)蜃気楼(しんきろう)が観測された。魚津埋没林博物館は、5段階(A~E)で示す発生状態を上から2番…
    北日本新聞富山
  14. 春の味、ホタルイカ求め浜へ 富山県内各地
     3~5月はホタルイカが産卵のため海岸に近づき、地元で「身投げ」と呼ばれる。この日は魚津市上口の海岸でも全国から訪れた人たちが胴長靴を履いて海に入り、ヘッドライト…
    北日本新聞富山
  15. トイレトレーラー役立てて 富山県魚津市、輪島に派遣
     富山県魚津市は30日、能登半島地震の被災地である石川県輪島市に、トイレトレーラーを派遣した。同市から、災害時に自治体が助け合う「災害派遣トイレネッ…
    北日本新聞富山
  16. "めでタイ日"にかまぼこPR 北陸新幹線敦賀開業の16、17日に蒲友会が富山駅でイベント
     北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業する16、17の両日、富山駅で細工かまぼこをPRするイベントが開かれる。"めでたい(鯛(たい))日"を祝おうと、県蒲…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  17. ヒトデの仲間テヅルモヅル 富山湾初確認か
     魚津市の魚津水族館で27日、クモヒトデの仲間で、富山湾で捕獲されたテヅルモヅルの一種の展示が始まった。同湾で初めて確認された種類とみられ、モジャモ…
    北國新聞社富山
  18. 春ゆらゆら 魚津で今年初の上位蜃気楼
     魚津市内の海岸で18日、今年初めての上位(春型)蜃気楼(しんきろう)が観測された。魚津埋没林博物館が、富山や射水、黒部の各方面のほか、能登半島の風…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  19. 春ゆらゆら 富山県魚津市で今年初の上位蜃気楼
     魚津市内の海岸で18日、今年初めての上位(春型)蜃気楼(しんきろう)が観測された。魚津埋没林博物館が、富山や射水、黒部の各方面のほか、能登半島の風…
    北日本新聞富山
  20. 藤井聡太八冠、初の引き分け 将棋・棋王戦5番勝負の第1局
    …ープ杯(共同通信社主催、協賛社・大塚製薬)5番勝負の第1局は4日、富山県魚津市の新川文化ホールで指され、129手までで持将棋(引き分け)となった。公式…
    共同通信文化・アート
  21. 室内温水プール 2025年4月開館 魚津・ありそドームで祈願祭
     魚津市室内温水プール(仮称)整備事業の工事安全祈願祭は18日、同市ありそドームの建設予定地で行われ、村椿晃市長ら約30人が無事故を願った。来年4月…
    北國新聞社富山
  22. 年越しそば最盛期 魚津・石川製麺 31日まで50万食製造
     魚津市大海寺野の石川製麺で27日、南砺市産のそば粉などを使った年越しそばの製造が本格的に始まり、担当スタッフの10人が、ゆでそばを箱詰めするなど出…
    北國新聞社富山

トピックス(主要)