Yahoo!ニュース

検索結果

15
  1. 「危険な所は思ったよりいっぱいあった」三重県尾鷲市の小学5年生が地域を歩いて危険なポイントなど調査
     三重県尾鷲市で6月14日、子供たちが地域を歩き、巨大地震に備えるためのポイントを調べました。  尾鷲市では14日、地元の小学校に通う5年生が地域を…
    東海テレビ三重
  2. 海上保安官や漁師など…三重県尾鷲市で地元の中学生たちが特別授業で職業体験 巡視艇の操縦や放水銃も
     三重県尾鷲市で6月5日、地元の中学生が海上保安庁や漁師などの職業を体験しました。  5日に開かれたのは職業体験の特別授業で、地元の中学校に通う2年…
    東海テレビ三重
  3. ピークは28日夜か…東海3県は28日明け方から夜遅くにかけ激しい雨の見込み 多い所で1時間50ミリ予想
     台風1号の影響で、東海3県は28日夜が大雨のピークとみられていて、気象台が土砂災害などに注意・警戒を呼び掛けています。  低気圧や前線に向かって暖…
    東海テレビ社会
  4. 尾鷲ヒノキの間伐材で…小学生がアオリイカの『産卵床』作りに挑戦 約2kmの沖合に沈める 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市で市立宮之上小学校の児童が、地元の尾鷲ヒノキの間伐材を使って、アオリイカのゆりかごづくりに挑戦しました。  小学生が挑戦したのは、尾鷲…
    東海テレビ三重
  5. “震度6強”の揺れも体験…子供達に防災を学んでもらうイベント 警察・消防・自衛隊等が参加 三重・尾鷲市
     子どもたちに防災を学んでもらうイベント「ちびっこ防災フェア」が5月4日、三重県尾鷲市で開かれました。  イベントは防災を身近に感じてもらおうと開かれ、警察や…
    東海テレビ三重
  6. 緑から次第に中心部が赤へ…淡い緑色の花咲かせる珍しいサクラ『御衣黄桜』が見頃迎える 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市では、淡い緑色の花を咲かせる珍しいサクラ「御衣黄桜(ぎょいこうざくら)」が見頃を迎えています。  御衣黄桜が咲いているのは尾鷲市北浦町の…
    東海テレビ三重
  7. 雄大な海とのコントラスト…紀伊半島のみで自生する『ムラサキオンツツジ』の花が見頃迎える 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市では、紀伊半島にしか自生していないムラサキオンツツジが見頃を迎えています。  尾鷲市曽根町の城山公園は、日本有数のムラサキオンツツジの…
    東海テレビ三重
  8. たった1人の新入生…地域の過疎化進む三重県尾鷲市の向井小学校で入学式 全校児童は15人で上級生が歓迎
     三重県尾鷲市の向井小学校で8日、入学式 が行われました。たった1人の新入生は、新生活を楽しみにしています。  岡旺世(おか・おうせい)くんは、向井…
    東海テレビ三重
  9. 3-4年後には20cm程に成長…高級魚『カサゴ』の稚魚を放流 栽培漁業を進める三重県の施設から海へ
     三重県尾鷲市で4日、高級魚「カサゴ」の稚魚が放流されました。  カサゴの稚魚は、栽培漁業を進める尾鷲市の施設で育てられていて、約3カ月で体長約5c…
    東海テレビ三重
  10. 般若心経の1文字書いた小石を海へ…三重県尾鷲市で伝統行事「石経」豊漁祈願し獲った魚介類を供養
    …祈願する「石経(いしぎょう)」が31日、三重県尾鷲市の大曽根浦漁港の沖合で行われました。  石経は尾鷲市大曽根浦で100年以上前から続く伝統行事で、般…
    東海テレビライフ総合
  11. 葉の広さから名付けられたとされる…ワカメによく似た海藻『ヒロメ』の収穫が最盛期 シャキシャキした食感
     三重県尾鷲市で、ワカメに似た海藻「ヒロメ」の収穫が最盛期を迎えています。  大曽根浦漁港500mほどの沖合で養殖が行われていて、60cmほどに育っ…
    東海テレビライフ総合
  12. 酸味も程よく…特産の甘夏ミカンの収穫が最盛期 糖度上げるため2カ月程熟成させて出荷 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市では、特産の甘夏ミカンの収穫が最盛期を迎えています。  尾鷲市天満浦に広がる山肌では、暖かい日差しを利用して甘夏ミカンを栽培していて、…
    東海テレビ三重
  13. 淡いピンク色の花咲かせる…早咲きの『寒緋桜』が見頃 樹齢60年の木で六分咲きほどに 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市で早咲きの桜が見頃となり、一足早い春の訪れを感じさせています。  淡いピンク色の花を咲かせた「寒緋桜」が、中部電力尾鷲三田火力発電所跡…
    東海テレビ三重
  14. 例年通り脂が乗り旨味強く…正月向け「養殖ブリ」の出荷作業続く 1週間程で約8万匹が全国へ 三重・尾鷲市
     三重県尾鷲市では連日、正月向けのブリの出荷作業が続いています。  尾鷲港で次々と水揚げされる1匹5キロ前後のブリ。熊野灘に面した尾鷲市では豊かな漁…
    東海テレビライフ総合
  15. 年末年始の需要に合わせ…三重・尾鷲港でマグロの水揚げ メバチマグロなど約730匹が次々競り落とされる
     三重県尾鷲市では、年末年始の需要にあわせ「マグロ」が水揚げされました。  尾鷲市の尾鷲港には25日朝、約800km南の太平洋での漁を終えた「はえ縄…
    東海テレビ三重

トピックス(主要)