Yahoo!ニュース

検索結果

2,093
  1. JR西など 乗ってみよう北陸 WEB早特21 発売
    …JR東海、JR西日本は、「乗ってみよう北陸☆WEB早特21」を発売。設定区間の北陸新幹線、特急「サンダーバード」「しらさぎ」の普通車指定席に乗車可。
    鉄道コム産業
  2. 「米原~新大阪はJR西に移管すべき」北陸新幹線延伸で“米原派”急先鋒の市長が知事に反旗
    北陸新幹線の福井県の敦賀より西の延伸をめぐって、現行で予定されている「小浜・京都ルート」ではなく、滋賀県の米原に通すべきだと声高に主張するのが石川県…
    MRO北陸放送石川
  3. 夏前に屋外の水道管に蛇口を付ける「仮水栓」 被災地で工事始まる 石川・珠洲市
    …能登半島地震の被災地では、住宅内の配管で漏水が相次ぎ修理業者の順番待ちが今も続いています。石川県珠洲市では本格的な夏を前に屋外の水道管に蛇口を取り付…
    MRO北陸放送石川
  4. 金沢市の住宅地で火事 木造住宅が全焼か けが人の情報なし
    …17日夕方金沢市内の住宅密集地で、住宅3棟が焼ける火事がありました。けが人はいませんでした。 17日午後4時20分ごろ、金沢市天神町で「火事ですすぐ…
    MRO北陸放送石川
  5. 9棟焼けた火事 家電があった居間の燃え方激しく電気トラブルの可能性 石川・七尾市
    …16日、石川県七尾市で住宅9棟が焼け2人が病院に運ばれた火事で、実況見分の結果火元となった住宅にあった冷蔵庫や電子レンジ付近から火が出たとみられるこ…
    MRO北陸放送石川
  6. 日本銀行金沢支店・新支店長に大川真一郎氏が着任 吉濱久悦前支店長は日本銀行本店で検査室検査役に
    …なり、吉濱久悦前支店長は、日本銀行本店で検査室検査役に就きます。 また、北陸地方が抱える経済の課題について問われた吉濱久悦前支店長は、「深刻化する人出…
    MRO北陸放送石川
  7. 熱中症予防に効果を発揮 冷房が効いた施設を開放 クーリングシェルターが初開設 石川・小松市
    …石川県小松市では17日、一時的に暑さをしのぐことができるクーリングシェルターが開設されました。 クーリングシェルター=指定暑熱避難施設は、熱中症を予…
    MRO北陸放送石川
  8. 仮設住宅の孤独死もある中 入居者の孤立を防げ 被災地で「おしゃべり喫茶」が開催
    …能登半島地震で仮設住宅への入居が進んでいますが、心配されているのが高齢者の「孤立」です。地震前にあった地域のコミュニティーの維持が難しい中、住民どう…
    MRO北陸放送石川
  9. 大の里がひいきの”チャンカレ” 猛暑を見越して挑戦的なメニュー「冷やしカレー」を発売
    …さっぱりしてスパイシー!カレーの名店が夏の新定番を目指してチャレンジングなメニューを開発、17日から販売をスタートしています。 一見、普通に見えるこ…
    MRO北陸放送石川
  10. 「美人な方だなと思った」パリ五輪・木島萌香選手の母校で壮行会 アーティスティックスイミング日本代表
    …7月開幕するパリオリンピックのアーティスティックスイミング日本代表で、石川県白山市出身の木島萌香選手を応援しようと、17日母校の金沢高校で壮行会が開…
    MRO北陸放送石川
  11. 軽トラックと乗用車が出合い頭に衝突 軽トラ運転の86歳男性が意識不明の重体 石川・白山市
    …17日朝、石川県白山市の県道で軽トラックと普通乗用車が出会い頭に衝突する事故がありました。軽トラックを運転していた86歳の男性が意識不明の重体になっ…
    MRO北陸放送石川
  12. 【高校バスケ】北信越大会は開志国際と鵬学園が共に快勝で3連覇達成!
    …催された高校バスケの北信越大会。初日を終えて男子は開志国際、帝京長岡、北陸北陸学院が、女子は鵬学園、津幡、日本航空石川、新潟産大附がベスト4に勝ち残った。
    月刊バスケットボールスポーツ総合
  13. 「AIカメラ」がクマ探知 形や動きから識別 金沢市
    …17日午前、金沢市内でクマ1頭が山の方へ入っていくのをAI=人工知能を搭載したカメラが探知しました。 17日午前11時半ごろ、金沢市俵町の俵芸術交流…
    MRO北陸放送石川
  14. 石川県内日中は30度の見込み 兼六園では観光客が熱中症対策をして散策
    北陸地方は緩やかに高気圧に覆われ、17日も石川県内は予想最高気温が30度と、暑さが厳しくなりそうです。 金沢市の兼六園では、観光客が暑さ対策をして散…
    MRO北陸放送石川
  15. 熱中症の可能性も 能登半島地震で復旧作業中の60代男性 屋根から用水路に転落し意識不明 石川・七尾市
    …16日午前、石川県七尾市能登島の地震の被害を受けた住宅で、屋根の修理をしていた60代の男性が用水路に転落し意識不明の重体となっています。 16日午前…
    MRO北陸放送石川
  16. ”梅雨入り前”でも前線の影響で大雨に 17日は西日本で雨のところ多く18日は関東にも雨雲が 雨と風シミュレーション
    …17日(月)は、南西諸島から九州・四国にかけては雷をともなった非常に激しい雨が雨が降るところがあるでしょう。雨雲は18日(火)には近畿や関東にもかか…
    MRO北陸放送石川
  17. 北陸新幹線も延伸! 「観光」で石川県を復活させるために、今、政府がなすべきことは何か?
    北陸応援割と観光盛況 3月16日に北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業し、それに合わせて国が宿泊費を補助する北陸応援割が実施された。  ゴールデンウイーク…
    Merkmal経済総合
  18. 再浮上へツエーゲン金沢 アウェイで勝ち点3奪取
    …サッカーの明治安田J3リーグ、ツエーゲン金沢は16日のアウェイ戦で、カマタマーレ讃岐に1対0で勝利しました。 讃岐にボールを支配される時間帯が長く、…
    MRO北陸放送石川
  19. 「最短距離のブルートレイン」意外な使い方も!? 東京-北陸の“夜行列車”たち 急行は「深夜のホームライナー」
    …京エリア)-北陸地方は、どのような列車が走っていたのでしょうか。 ■寝台特急「北陸」は首都圏-北陸地方を結ぶ列車の花形  東京エリア-北陸地方を結ぶ列…
    乗りものニュース経済総合
  20. 0:21
    休日の住宅街が騒然「バーンと音がして…」石川・七尾市の住宅で火事 2人が搬送されるも命に別状なし
    …16日昼ごろ、石川県七尾市で住宅5棟を焼く火事があり、2人が救急搬送されました。火事があったのは、七尾市国分町の木造2階建ての住宅で、16日午後0時…
    MRO北陸放送石川
  21. 覆いかぶさって守った生後9日の我が子…赤ちゃんの防災どうする? “ミルク”に“おむつ”に…能登半島地震から学ぶ災害時の対処法
    …地震などの災害が発生した時、小さい子ども、特に生まれたばかりの赤ちゃんがいる家庭は、避難生活や生活環境の悪化で不安を抱える人も多いのではないでしょう…
    MRO北陸放送石川
  22. 毛鉤釣りに友釣りに…アユ釣り解禁「まだ小さいけど数はいる」多くの太公望が楽しむ
    …石川県内の主な河川では、16日からアユ釣りが解禁され、早朝から多くの人が釣りを楽しむ姿が見られました。金沢市内を流れる犀川では、解禁を待ちわびた多く…
    MRO北陸放送石川
  23. 医療チームが「門前払いされた」命を守る壁に“個人情報”…災害医療現場の課題が浮き彫りになった能登半島地震
    …MROをはじめJNN28局のニュースアプリ「NEWSDIG」の中から注目記事を深掘りします。今回は「支援の壁は“個人情報”…災害医療チームJMATの…
    MRO北陸放送石川
  24. 日本代表 遠藤航選手 “被災地の子どもを元気に” 石川でサッカー教室 能登などの中高生に直接指導
    …サッカーを通じて能登半島地震で被災した子どもたちを元気づけようと、日本代表キャプテンの遠藤航選手が金沢市でサッカー教室を開きました。 金沢ゴーゴーカ…
    MRO北陸放送石川
  25. 「みんなの居場所」仮設住宅住民を孤立から守る“ボラまち亭”
    …能登半島地震で被災した人たちに憩いの場を提供しようと、石川県穴水町に交流の場がオープンし、笑い声があふれています。 穴水町陸上競技場に建設された18…
    MRO北陸放送石川
  26. 地震の爪痕色濃く「ツインブリッジのと」暫定復旧へ1年半程度
    …能登半島地震で被害を受けた石川県七尾市のツインブリッジのとについて、県は暫定的な復旧に1年から1年半程度かかる見通しを示しました。 七尾市中島町と能…
    MRO北陸放送石川
  27. “侍ジャパン”井端監督らが子どもたちに野球指導
    …野球の侍ジャパン、井端弘和監督ら元プロ野球選手4人が小学生を対象に、石川県小松市で野球教室を開きました。 この野球教室はJA全農が毎年、全国各地で開…
    MRO北陸放送石川
  28. 「ヨシタケシンスケ展 かもしれない」金沢で開幕 2000枚のスケッチに撮影スポットも
    …人気絵本作家のヨシタケシンスケさんの大規模な個展が金沢市で15日から始まり、会場は早速、多くの家族連れらでにぎわっています。 約2000枚にのぼる圧…
    MRO北陸放送石川
  29. 11:45
    「小浜派」と「米原派」のゴングは鳴ったのか 北陸新幹線の延伸”仁義なき戦い”のゆくえ
    北陸新幹線の石川県内の全線開業から3か月。 経済効果への期待が高まる中、日増しに過熱しているのが敦賀より西の区間、延伸ルートについての議論です。敦賀…
    MRO北陸放送石川
  30. 【井村屋・中島伸子会長の壮絶な体験~国鉄北陸トンネル列車火災事故】「人を大切にする」経営の原点
     井村屋・中島伸子会長は、生涯忘れることができないある壮絶な体験をしている。  北陸トンネル列車火災事故である。  事故発生は日本国有鉄道(国鉄)時代の197…
    Wedge(ウェッジ)経済総合
  31. 980日ぶり涙の勝利 ヤクルト・奥川恭伸投手 四死球与えず歓喜のマウンド
    …星稜高校出身で、東京ヤクルトスワローズの奥川恭伸投手が14日、980日ぶりに白星をあげました。 京セラドーム大阪でのオリックス戦の先発投手として、8…
    MRO北陸放送石川
  32. “定額減税”「一人4万円の支給が良かった?」今さら聞けない“注意点”や“仕組み”…給付じゃない理由は?経済の専門家に聞いてみた
    …MRO北陸放送をはじめJNN28局のニュースアプリ「NEWSDIG」を深掘りする「ココ掘れ!NEWSDIG」のコーナーです。今回、NEWSDIGの担…
    MRO北陸放送石川
  33. 北陸新幹線・越前たけふ駅の西側にホテル事業者が進出意向 温浴や飲食施設も整備…2027年春のオープン見込む
     福井県越前市の山田賢一市長は6月13日、北陸新幹線越前たけふ駅西側に官民連携で形成する交流拠点「越前たけふ未来創造基地」(仮称)について、一体的整…
    福井新聞ONLINE福井
  34. 最大168カ所あった避難所が19カ所に… 輪島市の諸岡公民館で最後の炊き出し
    …能登半島地震で被災した住民が生活の場を仮設住宅へ移す中、各地で避難所の閉鎖も進んでいます。石川県輪島市門前町の避難所でも14日最後の炊き出しが行われ…
    MRO北陸放送石川
  35. 関西の知事含め「小浜ルートで一枚岩」を強調「米原ルート」の声高まる中 福井県・杉本達治知事
    北陸新幹線・福井県の敦賀以西への延伸をめぐり、「米原ルート」を提案する声があがるなか、福井県の杉本達治知事は、沿線の知事は一枚岩になって現行の「小浜…
    MRO北陸放送福井
  36. 「家の中見せてあげるよ」 10歳未満の子どもを自宅に連れ込み連れまわす 未成年者誘拐容疑で男を逮捕 石川・加賀市
    …9日、10歳未満の子ども2人を自宅に連れ込んだほか、石川県内の大型ショッピングセンターなどに連れ回し誘拐したとして、加賀市の58歳の男が逮捕されまし…
    MRO北陸放送石川
  37. 7歳の男の子が体育の授業中に頭痛 手足のけいれんで病院へ 熱中症の症状で石川県内3人が搬送
    …石川県内の各消防によりますと、熱中症の症状で14日金沢市と野々市市であわせて3人が搬送されました。 金沢市では、7歳の男の子が体育の授業中、ランニン…
    MRO北陸放送石川
  38. 「全体的に海が浅くなっていた」輪島の海女100人が漁の再開目指して海中で海藻の生育調査
    …能登半島地震で海底が隆起し、船が港から出せないなど大きな被害が出ている石川県・輪島の漁業はいまだ再開のメドが立っていません。こうした中、輪島市では海…
    MRO北陸放送石川
  39. 北陸新幹線「小浜経由は金科玉条か」 敦賀開業3カ月「米原ルート」の再考求める動き
    北陸新幹線金沢-敦賀間の延伸開業から16日で3カ月となる。首都圏方面からの利用は好調なものの、北陸への直通特急が廃止された関西方面からの移動は伸び悩…
    産経新聞ライフ総合
  40. 高校生のころ語った夢が叶う パリ五輪サッカー ”なでしこジャパン”に金沢市出身・北川ひかる選手を選出
    …パリオリンピックを戦うサッカー日本女子代表「なでしこジャパン」のメンバー発表が14日行われ、金沢市出身の北川ひかる選手が代表に選ばれました。北川選手…
    MRO北陸放送石川
  41. 808日の1軍マウンドへ ヤクルト・奥川恭伸投手がオリックス戦に先発
    …星稜高校出身で、東京ヤクルトスワローズの奥川恭伸投手が14日、京セラドーム大阪で行われるオリックス戦で、808日ぶりに1軍のマウンドに上がります。 …
    MRO北陸放送石川
  42. 年金支給日は特に警戒 特殊詐欺被害防止へ高齢者に呼びかけ
    …年金支給日の14日、高齢者を狙った特殊詐欺を防ごうと、金沢市内の金融機関で被害の防止を呼びかけるキャンペーンが行われました。 金沢中警察署が行ったキ…
    MRO北陸放送石川
  43. 一番乗りのドライバーは前日の夕方から並ぶ 「白山白川郷ホワイトロード」が全線で開通
    …石川県白山市と岐阜県を結ぶ白山白川郷ホワイトロードが14日全線開通し、雄大な景色を楽しもうと多くの人が訪れています。 白山市尾添と岐阜県白川村を結ぶ…
    MRO北陸放送石川
  44. 「あとから許可をもらうつもりだった」 被災地の住宅で鉄パイプを盗んだ疑いで中国籍の女2人を逮捕 石川・能登町
    …石川県能登町で被災した男性の自宅の庭から鉄パイプを盗んだとして中国籍の女2人が窃盗の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、いずれも中国国籍で千葉県…
    MRO北陸放送石川
  45. 週末は関東など沿岸部で雨強まるところも 「梅雨入り」の判断 地域によっては悩ましく 土日の雨と風シミュレーション
    …る場合、「北陸」など南北の距離があるようなところはその判断が悩ましいと思われるシーズンがあります。 気象庁が区分けをしている地域として「北陸」は、石川…
    MRO北陸放送石川
  46. 1:46
    北陸道リニューアル 高時川橋の工事を報道機関に公開
      長浜市にある北陸自動車道の高時川橋で進められているリニューアル工事の様子が10日、報道機関に公開されました。 北陸自動車道では2017年度から、…
    BBCびわ湖放送滋賀
  47. 失っても…88歳ケーキ職人も立ち上がる 被災地・輪島の老舗洋菓子店 シェアキッチンで営業再開
    …新たな場所での再出発に笑顔があふれました。能登半島地震による大規模火災で工場が全焼、店舗兼住宅も全壊した石川県輪島市のケーキ店が6月、およそ130キ…
    MRO北陸放送石川
  48. 石川県内は各地で真夏日 仮設住宅で暑さ対策呼びかけ 石川・珠洲市
    …石川県内は高気圧に覆われ、13日も各地で30度を超える真夏日となりました。 能登半島地震で甚大な被害を受けた珠洲市では、社会福祉協議会の職員らが仮設…
    MRO北陸放送石川
  49. 奥能登のバス・タクシー不足問題に官民一体の協議会設立へ 馳知事「持続可能な地域公共交通を」
    …高齢者の多い被災地で、住民の足となるバスやタクシーなどが減少している問題。石川県の馳浩知事は持続可能な地域交通を目指し、新たに協議会を設立して検討す…
    MRO北陸放送石川
  50. アーティスティックスイミング 木島萌香選手 パリオリンピック前の代表練習で意気込み語る
    …7月開幕のパリオリンピックを前に、アーティスティックスイミング日本代表の練習が12日、東京都内で公開されました。 石川県白山市出身の木島萌香選手は、…
    MRO北陸放送石川

トピックス(主要)