Yahoo!ニュース

検索結果

15
  1. 3:19
    深夜の地震…どう動けば 福岡の防災士がとった行動は 揺れが収まったあとの対応と日頃の備え
    …多くの人が緊急地震速報や揺れに気づいたものの、対応に困ったと話しました。 福岡市南区に暮らす防災士の因幡那水(いなば・なみ)さん。17日夜、地震が起きた時…
    FBS福岡放送福岡
  2. 地震情報】豊後水道を震源とする地震 四国で最大震度6弱 近畿・中国・四国・九州の広い範囲で揺れを観測 気象庁
    気象庁によりますと、17日23時14分ころ、地震がありました。 震源地は、豊後水道で、震源の深さは39km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
    RCC中国放送広島
  3. 【更新】福岡と佐賀の一部の地域で震度3を観測 豊後水道を震源とする最大震度6弱の地震 津波の心配なし
    …4と推定されるという速報値が出されていましたが、その後、気象庁は震源の深さを39キロに、マグニチュードを6.6に更新しました。この地震による津波の心配はありません。
    FBS福岡放送福岡
  4. 愛媛県、高知県で最大震度6弱の強い地震 大分県で震度5弱 津波の心配なし
    …高知県で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。大分県内では佐伯市と津久見市で震度5弱を観測しています。 気象庁によりますと、震源地は豊後水道で、…
    OBS大分放送社会
  5. 速報】広島県南西部・愛媛県東予・中予で最大震度4のやや強い地震 津波の心配なし【各地の震度詳細】
    …大震度4を観測するやや強い地震がありました。  気象庁によりますと、震源地は愛媛県南予で、震源の深さはおよそ50km、地震の規模を示すマグニチュードは5…
    MBSニュース社会
  6. 速報】「津波警報」を「津波注意報」に切り替え 気象庁
     1月1日に石川県能登半島で最大震度7を観測した地震の影響で、石川県・福井県や兵庫県北部などに発表されていた「津波警報」を、気象庁は2日午前1時15分に「津波注意報…
    MBSニュース社会
  7. 速報】石川・能登に発表の「大津波警報」が「津波警報」に切り替え
     気象庁は1日に発生した地震の影響で石川県能登に発表していた「大津波警報」を午後8時半に「津波警報」に切り替えたと発表しました。引き続き、山形県~兵…
    MBSニュース社会
  8. 速報】福井・敦賀で40センチの津波観測 石川・能登半島地震の影響
     気象庁によりますと、1月1日午後7時31分ごろ、福井県の敦賀で高さ40センチの津波を観測したということです。  福井県では、石川県能登半島を震源と…
    MBSニュース福井
  9. 【震度情報】石川・能登地方を震源とする地震 最大震度7 日本海側に津波到達 中国・四国・九州でも広く揺れを観測 鳥取で震度4 鹿児島でも震度2 中四国・九州の各県市町村で観測された震度詳細
    地震情報(震源・震度情報) 令和6年1月1日16時24分 気象庁発表 1日16時10分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137…
    RCC中国放送広島
  10. 南海トラフ地震の「発生シナリオ」を考えてみる ー【その1】地震の発生まで
    …らいに、南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表されて、気象庁で検討会を開催する旨を報じます。検討会で、プレート境界上のM8以上の地震だと確認されると、…
    福和伸夫社会
  11. 気象庁ホームページ「ウェブ広告掲載」の議論から国の防災対策・体制のあり方を考える
    …かかり、今度は福岡県・佐賀県・長崎県に大雨特別警報が発表されたのが7月6日だった。私は、最新の気象庁からの報道発表を確認するために気象庁ホームページを…
    片平敦社会
  12. 災害報道におけるメディアの「構造的弱点」
    …てもすぐれた水準だと疑問を持ちませんでした。地震が発生したら、直ちに震度や津波警報などが速報される、気象庁のデータを放送局がタイムラグなく伝えるシステ…
    奥村信幸社会
  13. 霧島連山の硫黄山が噴火 火山灰や火山ガスは天気予報技術で予測
    …きています。 ==火山に関する情報==  気象庁では、硫黄山が噴火した4分後の19日15時43分に、噴火速報を発表しています。  これは、平成26年(…
    饒村曜社会
  14. 阪神・淡路大震災で始まった地震調査研究推進本部、その実態は?
    …地理院地震予知連絡会、気象庁地震防災対策強化地域判定会と連携しながら、国や地方公共団体の地震防災対策の強化、特に地震による被害の軽減に資する地震調査研…
    福和伸夫社会
  15. 舞鶴海洋気象台が廃止 「有人」気象観測の意味とは
    …編気象庁本庁。10月1日付で組織改編が行われた。気象庁では、きょう10月1日から体制が変わりました。そもそも、気象庁は国土交通省の外局ですが、その気象…
    片平敦社会

トピックス(主要)