Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. 人類の心の「普遍的構造」とは何か。中沢新一の集大成『精神の考古学』を気鋭の批評家が読み解く(レビュー)
    …ことは変わらない。  中沢の言葉にいち早く、そして強く反応したひとりに吉本隆明がいる。「精神(心)の考古学」が実現されるためには道は一つしかない。その…
    Book Bang社会
  2. 「SNS的な言葉」の専制に対峙する小説ーー九段理江『東京都同情塔』論
    …のとして機能するような社会であるだろう。(109頁)  ここで大谷は、吉本隆明がかつて主著『言語にとって美とはなにか』(1965)で提起した「表出理論…
    リアルサウンドエンタメ総合
  3. 【ビジネスの考え方】ほぼ日手帳とは何か(その1)「ほぼ日刊イトイ新聞」ユーザーのための手帳である
    …上げたコンテンツの集合体です。 一例を挙げると、たとえば思想家で詩人の吉本隆明の講演集の動画が公開されています。驚くべき事にこの本数が膨大(183講演…
    舘神龍彦ライフ総合
  4. 0:42
    会社に壊されない生き方 (14)指図されずに、つくりたい本をつくりたい
    …ったが、前期課程修了のための論文のテーマで、指導教官ともめてしまう。「吉本隆明をテーマに書きたいと思っていたのですが、教官は『研究者を目指すなら、カン…
    THE PAGE社会
  5. 「弱さ」と「矛盾」を軸に、特異な“思想家”長渕剛の実像に迫る――杉田俊介インタビュー
    …、あの人には惹かれますね。惹かれると同時に、畏れているというか。かつて吉本隆明が鮎川信夫を論じたり、秋山駿が中原中也を論じたみたいに、文芸批評としての…
    飯田一史エンタメ総合
  6. 批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった
    …いだろう。昔の思想家と呼ばれる人だとや歌の仕事と、思想的な仕事を両方やっていた人とかも多かったわけで。吉本隆明、折口信夫だとか。最近だと、水無田気流…
    井上明人ライフ総合

トピックス(主要)