Yahoo!ニュース

検索結果

9
  1. 「川崎市登戸通り魔事件」から5年…「格差社会」が助長する“他責思考”と拡大自殺
    …ジョエル・コトキン『新しい封建制がやってくる―グローバル中流階級への警告』中野剛志(解説)、寺下滝郎(訳)、東洋経済新報社、2023年 片田 珠美(かただ…
    弁護士JPニュース社会
  2. 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」 大学はただ「ピーピー騒いでいるだけ」なのか
    …自由主義の問題点を論じる。 ■日本の研究力を低下させた「大学改革」  中野剛志氏らの新著『新自由主義と脱成長をもうやめる』が、このほど刊行された。 …
    東洋経済オンライン経済総合
  3. 財務省の信用を失墜させかねない「一枚の資料」 これこそが「日本経済凋落」を招いた真因だ
    …義と脱成長をもうやめる』が、このほど上梓された。同書著者の一人でもある中野剛志氏が、経済成長と「財政支出」「政府債務」の関係について論じる。 ■日本経…
    東洋経済オンライン経済総合
  4. 戦後日本のインテリがグローバル化に逃げた理由 「ラテン語」と無関係な日本語の優位という逆説
    …由主義と脱成長をもうやめる』が、このほど上梓された。同書の筆者でもある中野剛志(評論家)、佐藤健志(評論家・作家)、施光恒(九州大学大学院教授)、古川…
    東洋経済オンライン経済総合
  5. グローバル化が進むと「封建的な世界」になる理由 ナショナリズムこそリベラルな社会の前提条件
    …由主義と脱成長をもうやめる』が、このほど上梓された。同書の筆者でもある中野剛志(評論家)、佐藤健志(評論家・作家)、施光恒(九州大学大学院教授)、古川…
    東洋経済オンライン経済総合
  6. 国民保守主義も「意識高い系」も自由を滅ぼす 表面的には対立する理念が実は通じ合う逆説
    …「多数派の意向」と見なすもの)に合わせた権威主義をめざす。 けれども中野剛志さんたちとの共著『新自由主義と脱成長をもうやめる』(東洋経済新報社、20…
    東洋経済オンライン経済総合
  7. 【新書大賞2024特別企画】読書芸人ラランド・ニシダが選ぶおすすめ新書ベスト3
    …野久美子さんの『ハンナ・アーレント』(中公新書、2015年の3位)や、中野剛志さんの『TPP亡国論』(集英社新書、2012年の3位)も読みましたね。ト…
    中央公論文化・アート
  8. 日本の「経験と知識に裏打ちされたキーパーソン」31人が全員男性 性の平等には「見える化」努力必要
    …大学院経済学研究科教授・藤本隆宏氏、社会学者・小熊英二氏、経済産業省・中野剛志氏、早稲田大学ビジネススクール教授・入山章栄氏、経済産業省商務・サービス…
    小林恭子国際総合
  9. 保守層からも熱視線~れいわ新選組と山本太郎氏~
    …表現者グループ”と呼ばれることも)に根強く、保守派の論客として知られる中野剛志氏や柴山圭太氏、施光恒氏などがその代表格だ。このようなTPP反対―反グロ…
    古谷経衡政治

トピックス(主要)