Yahoo!ニュース

検索結果

20
  1. 米フロリダ州で初の酒蔵 海外蔵人、初来日 丹波の杜氏に技術学ぶ
    …ー・へッシュンさん(35)が、「海外蔵人研修」のプログラムで、兵庫県丹波市市島町中竹田の西山酒造場で酒造りの技術向上に取り組んでいる。  日本酒造りに…
    毎日新聞社会
  2. 西日本の「かーちゃん」集まる 活動団体が「サミット」 「女性が元気な地域は輝く」/兵庫・丹波市
     九州で始まった、女性を中心とする活動団体の交流会「かーちゃんサミット」(同実行委員会主催)が14―16日、兵庫県丹波市市島地域で行われる。同市豪雨…
    丹波新聞兵庫
  3. 絶景望める横峰山山頂 360度広がる大パノラマ 連載”まちの世間遺産”/兵庫・丹波市
    …波市市島、春日町や京都府福知山市方面の町並み、周囲の山々を一望できる丹波市市島町の横峰山(高谷山)山頂です。  同町上垣、森両集落の入り口から山頂まで…
    丹波新聞兵庫
  4. 広がれ交通安全 事故で亡くなった男児のヒマワリ デイ利用者らが引き継ぎ種まき/兵庫・丹波市
     兵庫県丹波市にあるデイサービス施設「KONOCA(このか)」の利用者約10人が、交通事故で亡くなった京都府の男児が残したヒマワリの種をまき、交通事…
    丹波新聞兵庫
  5. 37年の歴史に幕へ 旧町時代から続く「花しょうぶまつり」 子ら出演の舞台や屋台企画/兵庫・丹波市
     約1600株のハナショウブが咲く三ッ塚史跡公園(兵庫県丹波市市島町上田)周辺で、6月2日午前10時から「市島町三ッ塚花しょうぶまつり」(同実行委員…
    丹波新聞兵庫
  6. 狙いを定めて 6年ぶり村の運動会 パン食い競争で盛り上がり/兵庫・丹波市
     6年ぶりに“大運動会”―。兵庫県丹波市市島町下竹田の中村自治会で26日、多くの住民が参加した運動会が開かれた。小さな広場に老若男女が集い、大きな盛…
    丹波新聞兵庫
  7. ラストランに1661人 33回続いた大会に幕 延べ6万人超走った「三ッ塚マラソン」/兵庫・丹波市
     今年で最後となった「第33回丹波市三ッ塚マラソン大会」が、兵庫県丹波市市島町の三ッ塚史跡公園周辺コースで開かれ、1661人が新緑の丹波路でラストラ…
    丹波新聞兵庫
  8. 生きる力養う生活介護事業所 障がい者がアートや料理創作 「やってみたい」を後押し/兵庫・丹波市
    …く力を養う生活介護事業所「ら・創作工房 KOKONI」が今月、兵庫県丹波市市島町上牧に開所した。利用者にアート作品の制作や料理といったさまざまな創作活…
    丹波新聞兵庫
  9. 「紫のカーテン」 幻想的な光景広がる「フジ園」 地域繁栄願い夫婦で丹精/兵庫・丹波市
     「近藤フジ園」(兵庫県丹波市市島町白毫寺)で、鮮やかな紫色のフジの花が見頃を迎えている。近藤忠信さん(76)、賀代子さん(74)夫妻が「地域を盛り…
    丹波新聞兵庫
  10. きらびやかに 「花まつり」に稚児行列 和やかに練り歩く/兵庫・丹波市
     釈迦の誕生を祝う「花まつり」が4月29日、兵庫県丹波市市島町下竹田の法楽寺で開かれた。同町仏教会が主催し、新型コロナ禍で5年ぶりの開催。きらびやか…
    丹波新聞兵庫
  11. 市民参画の公演”継承”へ 運営経験者で法人設立 柔軟な企画や裏方育成に/兵庫・丹波市
     兵庫県丹波市内の文化ホール(ライフピアいちじま、春日文化ホール)を会場に、市民が出演から裏方まで関わる市民参画型の公演運営を次代につなごうと、ホー…
    丹波新聞兵庫
  12. 紫のシャワー 「九尺フジ」見頃に 甘い香りで観光客を魅了/兵庫・丹波市
     「九尺フジ」の名所として知られる「白毫(びゃくごう)寺」(兵庫県丹波市市島町白毫寺)で、ふじまつりが開かれ、多くの人出でにぎわっている。晴天に恵ま…
    丹波新聞兵庫
  13. 名所の「九尺フジ」公開へ 圧巻「紫色のシャワー」 地元の飲食屋台も出店/兵庫・丹波市
     紫色で花穂が長い「九尺フジ」の名所として知られる白毫寺(兵庫県丹波市市島町白毫寺)で24日から5月6日ごろまで、広場に咲くフジを公開する「白毫寺九…
    丹波新聞兵庫
  14. 泥にまみれて「楽しい!」 児童が酒米の田植え体験 地元酒造会社が協力/兵庫・丹波市
     兵庫県丹波市立竹山小学校3年生25人が22日、近くの酒造会社「西山酒造場」が所有する田んぼで、酒米の田植えを体験した。統合前の竹田小学校で20年以…
    丹波新聞兵庫
  15. 新たな歴史刻む 新小学校「竹山」が開校 「主人公は子どもたち」/兵庫・丹波市
     兵庫県丹波市の竹田、前山の両小学校が統合した「竹山小学校」(136人)の開校式が8日、同小体育館で開かれ、新たな学校の歴史がスタートした。児童や教…
    丹波新聞兵庫
  16. "秘仏"お披露目 聖徳太子作「薬師如来像」 33年に1度の御開扉始まる/兵庫・丹波市
     兵庫県丹波市市島町上鴨阪の薬師寺(垂水恵光住職)で、飛鳥時代の皇族、聖徳太子が作ったと伝わる「薬師如来像」の御開扉が始まった。33年に1度しか公開…
    丹波新聞兵庫
  17. 33年に1度の秘仏公開へ 聖徳太子作の薬師如来像 病気平癒の御利益も/兵庫・丹波市
     兵庫県丹波市市島町上鴨阪の薬師寺で31日午前10時から、33年に1度の本尊の秘仏の御開扉法要(同寺開扉委員会主催)が行われる。本尊に安置されている…
    丹波新聞兵庫
  18. 黒キャベツが最優秀 全国農産物コンテスト 栄養価や糖度が高く/兵庫・丹波市
     全国から集まった農産物の栄養価や味を審査する「身体に美味しい農産物コンテスト」(日本有機農業普及協会主催)で、有機農業の技術を通年で学ぶ兵庫県丹波…
    丹波新聞兵庫
  19. テニスの「科学センター」 情報解析し用具開発 目指すは「グランドスラム」制覇/兵庫・丹波市
    …発するテニスラケットやボールの解析を行う「テニス科学センター」を同県丹波市市島町梶原に開設した。国内に数台しかないというスイングマシンで、ボールの飛距…
    丹波新聞兵庫
  20. 学び舎に別れ「さようなら」 今月閉校の小学校で卒業式 誇り胸に笑顔で巣立つ/兵庫・丹波市
     今月末で閉校する兵庫県丹波市立前山(さきやま)小学校で21日、卒業式があった。季節外れの雪が舞う中、6年生14人が、150年の歴史が詰まった同校へ…
    丹波新聞兵庫

トピックス(主要)