Yahoo!ニュース

検索結果

78
  1. えびの旅館で縁むすび御膳
     ◎…ご利益あります―。えびの市の旅館・加久藤温泉は「縁むすび御膳」(1500円)の提供を始めた=写真。要予約で毎月1日と15日のランチ限定。若者の…
    宮崎日日新聞宮崎
  2. 1:21
    ジメジメ蒸し暑い!宮崎県内は梅雨の晴れ間 都城市で30.2℃
    …ました。 各地の最高気温は都城市で30.2℃、美郷町神門で29.6℃、えびの市加久藤で29.5℃など7月上旬から中旬並みの暑さとなったところもありました。
    宮崎ニュースUMK宮崎
  3. 「選手ゼロ」飯野高野球部 夏の大会出場へ 残ったマネジャーの下 後輩集う 高城高と連合チーム
     部員はマネジャー1人で、「選手ゼロ」の状況が続いていたえびの市の飯野高野球部(現・野球同好会)が、今夏の全国高校野球選手権宮崎大会に出場する。昨夏…
    宮崎日日新聞宮崎
  4. 硫黄山被害 農家支援へ 宮崎県、県議会に事業費7732万円提案
     霧島連山・硫黄山の火山活動に伴い、えびの市の河川の水質が再び悪化した問題で、宮崎県は同市・えびの高原に設置している水質改善施設の機能回復や、水稲の…
    宮崎日日新聞宮崎
  5. 水田に苗 青々と 宮崎・えびの、田植え本格化
     米どころのえびの市で普通期水稲の田植えシーズンを迎え、水田に青々とした苗が輝き始めた。農家は「安心でおいしいえびの米を届けたい」と作業に励んでいる。
    宮崎日日新聞宮崎
  6. 「利用者が極端に減れば動かす意味がない」JR肥薩線吉松~人吉間の復旧に立ちはだかる壁 カギは住民の「マイレール意識」
    …復旧するのか)どうか、大きな判断要素になる」としている。 えびの市は観光にダメージえびの市企画課の外赤裕二課長は、「列車を見に来たり、実際に列車に乗…
    FNNプライムオンライン社会
  7. えびの河川水質再び悪化 農家ら市に恒久的対策検討を要望
     霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動に伴い、えびの市の河川の水質が再び悪化している問題で、今季の稲作断念などの影響を受ける一部地域の農家…
    宮崎日日新聞宮崎
  8. 自慢の温泉、食事披露 えびの高原ホテル 本格開業し、内覧会
     宮崎県えびの市・えびの高原ホテル(旧県営国民宿舎えびの高原荘)が1日、本格開業し、関係者向けの内覧会があった。同日から1泊2食付きの「ノカイドウプ…
    宮崎日日新聞宮崎
  9. えびの観光、振興策探る 官民で学び指針策定へ
     えびの市の新たな観光振興策について官民で考える「えびの市観光大学」が24日、市役所で初めてあった。地元の観光関係者や市職員ら約70人が参加。観光庁…
    宮崎日日新聞宮崎
  10. 稲作断念農家支援へ えびの市、転作などに補助金 水質悪化問題受け
     霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動に伴い、えびの市・えびの高原を水源とする赤子川の水質が再び悪化している問題で、市は28日、今季の稲作…
    宮崎日日新聞宮崎
  11. 「空振り覚悟」対応へ準備 宮崎県内市町村、早期警戒 線状降水帯発生恐れ
     気象庁が本県と鹿児島県に府県単位で初となる線状降水帯の発生可能性予測を発表した27日、県内では避難所開設や自主避難など早期警戒の動きが相次いだ。2…
    宮崎日日新聞宮崎
  12. 「古墳そのものが博物館」その数5000基、日向の古墳群を訪ねて 西都原の盟主は仁徳天皇の妃?
    …)。入館無料。月曜休館。電話0985(47)8001。  えびの市歴史民俗資料館(えびの市大明司)。入館無料。月曜休館。電話0984(35)3144。
    西日本新聞文化・アート
  13. 一生に一度は入浴したい!「絶景温泉」5選(九州編)
    …高原の高台にある日帰り温泉施設。西郷隆盛が逗留した湯としても知られる。えびの市の街並を眼下に望む露天風呂は、まさに絶景温泉。施設の裏手にある地獄地帯に…
    高橋一喜ライフ総合
  14. 「ペッパー」えびの市に無償貸与延長 市内養豚会社
     えびの市の養豚会社「レクスト」(長友浩人社長)は24日、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を市に無償貸与した。今後3年間、市内の小中学校でプ…
    宮崎日日新聞宮崎
  15. 今日も九州や四国では真夏日 来週は蒸し暑い日が増える 熱中症に注意
    …。13時30分現在、全国で最も気温が上がったのは、熊本県人吉市と宮崎県えびの市の加久藤で32.7℃でした。高知は30.7℃と今年初めての真夏日(最高気…
    tenki.jp社会
  16. えびの市・赤子川 水質悪化 河野知事が水質改善施設視察
     霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動に伴い、えびの市・えびの高原を水源とする赤子川の水質が再び悪化している問題で、河野知事は20日、県が…
    宮崎日日新聞宮崎
  17. 今年は米が作れない…硫黄山の火山活動で水質悪化、川からの取水断念 えびのの農家77戸
     宮崎県えびの市の川内川水系最上流部にある赤子川から農業用水を取水している岡元水利組合は、霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動の影響で取水…
    南日本新聞鹿児島
  18. 稲作断念、支援策要望 えびの河川水質再び悪化 
     霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動の影響を受け、えびの市の河川の水質が再び悪化している問題で、今季の稲作を断念する一部地域の農家が14…
    宮崎日日新聞宮崎
  19. 宮崎県内気温上昇 えびの29・7度 全国2番目
     県内は14日、高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上昇した。えびの市加久藤では今年最高の29・7度となり、全国で2番目の暑さとなった。17観測地点中…
    宮崎日日新聞宮崎
  20. 長江川水質 再び悪化 えびの一部 硫黄山影響か
     霧島連山・硫黄山(1317メートル)の火山活動の影響で、えびの市の長江川上流の水質が再び悪化し、取水する一部地域で今季の稲作が困難な見通しであるこ…
    宮崎日日新聞宮崎
  21. 国内外の旧車140台一堂に えびのでカーフェスタ
     第7回カーフェスタ宮崎inえびの(同実行委員会主催)は4月28日、えびの市のグリーンパークえびの芝生広場であった。国内外の旧車140台が一堂に集ま…
    宮崎日日新聞宮崎
  22. 硫黄山白濁 応急対策 宮崎県議会常任委で県説明
     県は26日、えびの市・えびの高原の赤子川上流で昨年12月に白濁が確認され、今月に入り水質改善施設の処理能力を改善する応急対策を施したことを明らかに…
    宮崎日日新聞宮崎
  23. 宮崎県9市町村「消滅可能性」 30年で若い女性半減 人口戦略会議報告
    …心世代の20~30代女性が半数以下になるとの推計が根拠。本県は諸塚村やえびの市など9市町村が名指しされ、全国では4割超がリストに入った。人口減少の深刻…
    宮崎日日新聞宮崎
  24. 少女に不同意わいせつと映像送信要求疑い、自衛官を不起訴 鹿児島地検、理由は明らかにせず
    …わいせつと映像送信要求の疑いで逮捕、送検された陸上自衛隊えびの駐屯地(えびの市)所属の男性1等陸士(20)を不起訴処分とした。地検は「諸般の事情を考慮…
    南日本新聞鹿児島
  25. 【地震情報】豊後水道を震源とする地震 四国で最大震度6弱 近畿・中国・四国・九州の広い範囲で揺れを観測 気象庁
    …延岡市北川町川内名白石* 延岡市北浦町古江* 延岡市北方町総合支所* えびの市加久藤* 高原町西麓* 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井 高千穂町寺迫*…
    RCC中国放送広島
  26. 愛媛県、高知県で最大震度6弱の強い地震 大分県で震度5弱 津波の心配なし
    …阿蘇市 産山村 熊本高森町 あさぎり町 □宮崎県 延岡市 宮崎美郷町 高千穂町 えびの市 高原町 □鹿児島県 湧水町 震度3 □愛媛県 新居浜市 四国中央市 上島町…
    OBS大分放送社会
  27. 愛媛県、高知県で震度6弱の地震 津波の心配なし
    …佐市 国東市 姫島村 竹田市 ◆宮崎県 延岡市 宮崎美郷町 高千穂町 えびの市 高原町 ◆鹿児島県 湧水町 【震度3】 ◆兵庫県 豊岡市 ◆鳥取県 鳥…
    tenki.jp社会
  28. 白い花かれん えびの高原でノカイドウ開花 
     世界でえびの市のえびの高原(1200メートル)だけに自生するノカイドウが、かれんな白い花を咲かせ始めた。ピンクのつぼみとの美しいコントラストが訪れ…
    宮崎日日新聞宮崎
  29. 水源の森えびの「自然共生サイト」認定 宮崎県内3例目
    …性の保全が図られている区域として環境省が認定する「自然共生サイト」に、えびの市の「水源の森えびの」が選ばれた。水源の森では、同市に工場を置くコカ・コー…
    宮崎日日新聞宮崎
  30. 宮崎県知事、復旧要望変わらず JR肥薩線人吉-吉松
    …区間のうち熊本県側の八代―人吉の鉄路復旧で同県などと基本合意した一方、えびの市も通る人吉―吉松の協議は別枠とする考えを示したことを受け、定例会見で答えた。
    宮崎日日新聞宮崎
  31. 中学生活 わくわく 宮崎県内公立校で入学式
     宮崎市やえびの市など県内14市町村の公立中学校で9日、入学式があった。期待に胸を膨らませた新入生が新たな一歩を踏み出した。
    宮崎日日新聞宮崎
  32. 【速報】日南市で震度5弱
    …【震度3】宮崎市 都城市 三股町 高原町 【震度2】国富町 綾町 小林市 えびの市 西都市 新富町 川南町 椎葉村 美郷町 高千穂町 熊本県 【震度1】延岡市…
    宮崎日日新聞宮崎
  33. 肥薩線鉄路復旧合意、えびの住民「第一歩」 真幸駅含む全線再開期待
    …が示された3日、不通が続く八代(熊本)―吉松(鹿児島)間の真幸駅があるえびの市では喜びの声が上がった。ただ、対象区間は熊本県側の八代―人吉で、真幸駅を…
    宮崎日日新聞宮崎
  34. JR肥薩線の鉄路復旧「一体じゃなかったのか」…人吉-吉松の「山線」沿線首長ら落胆、新協議の場に望みつなぐ
    …して、山線復旧に一時停止を求めたともいえる。  鹿児島県湧水町や宮崎県えびの市などは、山線の先行復旧を要望。その際、JR九州からは「一体での復旧」と断…
    南日本新聞鹿児島
  35. 菜の花12万本満開 グリーンパークえびの
     コカ・コーラボトラーズジャパン(東京)が運営する宮崎県えびの市の「グリーンパークえびの」フラワーガーデンで、約12万本の菜の花が満開を迎えた。3.…
    宮崎日日新聞宮崎
  36. えびの市がオーガニックビレッジ宣言 消費者理解促進
     えびの市は28日、有機農業を地域ぐるみで推進する「オーガニックビレッジ」を宣言した=写真。実施面積や実践者数の拡大、消費者の理解促進などに取り組み…
    宮崎日日新聞宮崎
  37. 災害時は炊き出し 新型給食センターが全国に拡大 本紙独自調査
    …る。同省補助金を充てた同様の施設は、福岡県行橋市、北海道白老町、宮崎県えびの市、京都府精華町でも建設された。  長野県立大健康発達学部の中澤弥子教授は…
    日本農業新聞社会
  38. 24時間雨量9地点最大 えびの高原222ミリ 宮崎県内
    …った空気の影響で、同日午後8時までに、椎葉村の1時間降水量が28ミリ、えびの市えびの高原の24時間降水量が222ミリとなるなど、一部で3月の観測史上最…
    宮崎日日新聞宮崎
  39. 「現代の名工」が造った「ひのき舞台」がえびのの廃校跡に完成 30日、米良美一さん招きお披露目コンサート
     宮崎県えびの市末永の旧上江小学校霧島分校で「匠塾グローバル・ヴィレッヂえびの」を主宰する建築工芸家の川野幸三さん(84)が、旧分校敷地内に地場産ヒ…
    南日本新聞鹿児島
  40. 【宮崎県 2024年版】 春の絶景・風物詩10選 1万本の桜と太平洋の大パノラマ
    えびの高原のノカイドウ(えびのこうげんのノカイドウ) 所在地 宮崎県えびの市末永 えびの高原 ※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等によ…
    CREA WEBライフ総合
  41. 「奇跡起きた」…大水害でズタズタになったJR肥薩線復旧へ 駅無人化、観光列車廃止の地元に喜び広がる
    …参事は「今は議論の推移を見守っている」と話す。湧水町の池上滝一町長は「えびの市も絡む話なので宮崎も含めた3県での連携を密にしてほしい。われわれも日常利…
    南日本新聞鹿児島
  42. 藤岡弘、さん 霧島魅力語る 国立公園指定90年 えびので式典
     本県と鹿児島県にまたがる霧島地域の国立公園指定から90周年を迎え、17日に記念式典(えびの市など主催)が同市文化センターであった。関係者や市民ら約500人が来場。俳…
    宮崎日日新聞宮崎
  43. 「人生の向き合い方を変えた場所…」藤岡弘、仮面ライダーロケで訪れた霧島を語る 国立公園指定90周年祝い式典
    …が日本初の国立公園指定を受けて90周年になるのを記念した式典が17日、えびの市であった。鹿児島、宮崎両県にまたがる関係地域6市町の関係者ら約500人が…
    南日本新聞鹿児島
  44. 霧島、国立公園指定90年 地元・宮崎で記念式典
     宮崎県えびの市は17日、同県と鹿児島県にまたがる霧島錦江湾国立公園の霧島地域が国内初の国立公園の一つとして誕生してから90年を迎えたのを記念し、式…
    共同通信社会
  45. 高千穂、宮崎海洋高校に「全国枠」 宮崎県教委25年度入試から導入
    …穂町)、宮崎海洋高(宮崎市)で導入すると明らかにした。同枠は、飯野高(えびの市)と高鍋農業高(高鍋町)の2校4学科で導入されており、計4校8学科に拡大する。
    宮崎日日新聞宮崎
  46. 遺作売上金で能登支援 えびの市の故齋藤宰さん絵画18日オークション 
    …に、死期が迫る中で絵画のチャリティー個展を開き、被災地へ義援金を送ったえびの市のアマチュア画家がいる。故齋藤宰(つかさ)さん=享年88歳。あれから13…
    宮崎日日新聞宮崎
  47. 宮崎県内ヤマメ釣り解禁 えびの、太公望集い大会
     県内の主な河川で1日、ヤマメ釣りが解禁された。人気スポットであるえびの市・川内川上流のクルソン峡では渓流釣り大会(川内川上流漁業協同組合など主催)…
    宮崎日日新聞宮崎
  48. 【震度情報】広島・愛媛で最大震度4の地震 愛媛県南予を震源とする地震 M5.1と推定 中四国・九州で広く揺れを観測 
    …日南市南郷町南町* 小林市真方 小林市野尻町東麓* 日向市東郷町山陰* 西都市上の宮* えびの市加久藤* 高原町西麓* 綾町南俣健康センター* 綾町役場* 高鍋町上江*…
    RCC中国放送広島
  49. 【速報】広島県南西部・愛媛県東予・中予で最大震度4のやや強い地震 津波の心配なし【各地の震度詳細】
    …川南町 宮崎都農町 椎葉村 宮崎美郷町 日之影町 日南市 綾町 小林市 えびの市 高原町 □兵庫県 豊岡市 相生市 赤穂市 たつの市 上郡町 南あわじ市…
    MBSニュース社会
  50. 島津義弘公展
    …将・島津義弘公(1535~1619年)の功績や人柄を紹介する企画展が、えびの市歴史民俗資料館で開かれている=写真。18日まで。  ◎…同市の飯野城に2…
    宮崎日日新聞宮崎

トピックス(主要)