Yahoo!ニュース

検索結果

7
  1. 東日本大震災で活きた航空業務の日頃からの準備と訓練
    …市を襲ったとき、「末の松山」の松の後継樹である樹齢約480年の松がある小山は、やはり「波こさじ」でした(写真2)。写真2 末の松山(写真:イメージマー…
    饒村曜社会
  2. 考察『光る君へ』6話「全てを越えてあなたがほしい」道長(柄本佑)からまひろ(吉高由里子)への歌よ!漢詩の会から読み解いてみた
    …清原元輔  ちぎりきな形見に袖をしぼりつつ末の松山波こさじとは (お互いに涙を拭った袖を絞るくらい泣いて誓いましたよね。末の松山を波が越すことがありえないように…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  3. 自然災害が相次いだ貞観時代 東日本大震災は1200年は無理でも100年は災害を忘れないための工夫を
    …を 絞りつつ 末の松山 浪こさじとは」という和歌があります。 「涙を流しながら貞観地震津波で浪が押し寄せてきても波が越えなかった末の松山のように、二人…
    饒村曜社会
  4. 東日本大震災から10年、温故知新で歴史に学ぶ
    …記述や、清少納言の父・清原元輔が詠んだ「契りきなかたみに袖をしぼりつつ末の松山」などから、貞観時代の869年に国府・多賀城を大津波が襲ったことが指摘さ…
    福和伸夫社会
  5. 熊本で新年早々に震度6弱、2019年に周年を迎える地震は?
    …乾く間もなし」(二条院讃岐)の2首があります。多賀城の近くにある「末の松山」と「沖の石」を歌枕にしており、「末の松山」は津波が越さず、「沖の石」は乾く間もないとも読め…
    福和伸夫社会
  6. 歴史は未来へのメッセージ。1150年前の声に耳を傾け想定外の災害を無くそう。
    …歌と言われていましたが、「末の松山」は津波が越さず、一方、「沖の石」は乾く間もないとも解釈できます。現存している「末の松山」と「沖の石」は100m程度…
    福和伸夫社会
  7. 続く地震・火山噴火、千年前と似ている?
    …しぼりつつ 末の松山 浪越さじとは」と、二条院讃岐が千載和歌集で詠んだ「わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし」です。「末の松山」は浪…
    福和伸夫社会

トピックス(主要)