Yahoo!ニュース

山口真一

山口真一

認証済み

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授

報告

解説SNSの偽広告の被害は拡大しています。今後生成AI技術の発達と普及に伴って益々偽動画・画像・音声を使った精巧ななりすまし広告を簡単に作れるようになり、被害もさらに拡大するでしょう。また私の教え子の中には、大手企業のサービスの広告だから信じたという声も聞かれました。 プラットフォーム事業者、とりわけMeta社の対応は不十分と指摘されており、EUでも偽情報と詐欺広告への対策が不十分として調査を開始しました。広告は直接的な収益源であり、表現の自由で守られるユーザーの投稿とは全く質が異なります。金銭的被害も直接的に出ます。より厳格な審査・対処が期待されます。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった48

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 京師美佳

    防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

    見解メタ社の声明では自社の対応には問題のないとの事でしたが、詐欺広告を放置するなど明らかに問題があります…続きを読む

  • 高橋暁子

    成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト

    解説このような被害が流行っていることは、以前から報道され続けています。 つまり、ニュースを見聞きする習慣…続きを読む

コメンテータープロフィール

山口真一

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授

1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。専門は計量経済学、ネットメディア論、情報経済論等。NHKや日本経済新聞等のメディアに多数出演・掲載。主な著作に『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社)、『なぜ、それは儲かるのか』(草思社)、『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)、『ネット炎上の研究』(勁草書房)等がある。他に、東京大学客員連携研究員、日本リスクコミュニケーション協会理事、シエンプレ株式会社顧問、クリエイターエコノミー協会アドバイザー等を務める。

関連リンク(外部サイト)

山口真一の最近のコメント