Yahoo!ニュース

田矢信二

田矢信二

認証済み

コンビニ研究家

報告

補足コンビニは、横幅タイプの1リットルがよく売れブームになもなったがアイテムを棚に陳列できる数が少なくなるため減少傾向にある。 逆に縦長タイプの1リットルは増えている。健康ブームなどからルイボスティーの再人気などだろう。 コンビニ側も陳列しやすく推奨しやすい。 今後は、トライアル段階だが一律の容量ではなく商品特性に合わせた容量に変化すると私は思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった159

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 山路力也

    フードジャーナリスト

    見解1Lペットボトル市場ではお茶もスリム化が進んでいます。記事内にあるようにインバウンドニーズへの対応以…続きを読む

コメンテータープロフィール

近畿大学商経学部卒業。幼少期は実家の小さなおもちゃ屋で商売を学ぶ。その後、セブン-イレブン、ローソンを経て、コンサルタント会社でも勤務。コンビニの商品や売場全般に詳しく、お店に訪れ消費者目線で買い物して試食する毎日。本部社員として働いた現場経験を活かし、コンビニに関する講演・セミナーからテレビ・ラジオ番組などにも出演。コンビニをテーマにした記事への取材なども。最近ではアジア企業へのコンビニをテーマにした企業講演の依頼も多い。主な著書に『セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか? 』、『ローソン流アルバイトが「商売人」に育つ勉強会』(以上、トランスワールドジャパン)がある。

田矢信二の最近のコメント