Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

提言解散命令を請求する上では「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる」との厳しい法律上の要件があり、それをクリアしなければりません。解散命令請求が出されれば、それらの要件を満たしたことになり、大きな一歩となります。 裁判所で解散命令が決定されても任意団体として活動はできますが、教義自体に、合同結婚式に参加する上で霊の子(自分の信者を勧誘すること)をたてなければならないとする伝道活動、万物復帰という神様のもとにお金を返さなければならないとする教えがありますので、その後も行き過ぎた活動をしないかを見ていく必要があります。 この世をサタン世界とみて敵対視する団体です。すでに「文科省の質問権行使も違法であるとの見解を示している」とのことで解散命令請求に対しても抗うものと思われます。それにより新たな被害者が生まれないようにしなければなりませんので、引き続きの社会の関心が必要です。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった1076

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント