Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

解説今回、流出したものなかに、自動車税の納税者についての個人情報がありますが、これは「自動車税の納付が期限までに確認できなかった人に納付を呼び掛けるコールセンターで利用するもの」とのことで、闇金業者がダイレクトメールなどを送ることに使われやすいもので、闇の名簿屋にとって、高値で売れる情報になることが考えられます。 こうした約10年にわたって約900万件の流出は、詐欺や悪徳商法による甚大な被害を生み出した可能性もあります。 多くの詐欺被害は、名簿がもとになって引き起こされています。 すべての個人情報の流出を防ぐことは、難しいですが、「オプトアウト」から、本人の事前同意を必須とする「オプトイン」の方式を取るなど、詐欺や消費者被害が多発している状況を少しでも減らすための議論が必要とされています。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった137

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント