Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

解説自民、公明、国民民主が共同提出の被害救済法案が法務委員会で可決しました。同法案には法テラスの充実など被害者救済につながるものはありますが、正直な所、包括的財産保全には踏み込んでおらず、旧統一教会の財産散逸を防ぐための充分な内容にはなっていません。何より民事保全の裁判を被害者自身がしなければならず、ハードルはまだ高く被害救済への課題は山積みです。 本日の審議も午前、午後とも傍聴しましたが、マインドコントロールという言葉が何度も出てきて、その影響下にある被害者が、裁判を起こすことの難しさや心のケアなどへの取り組みの必要性の認識が、以前に比べて徐々に与党側にも出てきていることも感じています。 附則には「課題が生じた場合、財産保全のあり方を含めて検討」の文言が入りましたが、時を待たずに、被害者へのヒアリングや有識者の知見をもとにした実行性のある被害救済への議論を進めておく必要があります。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった156

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント