Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

補足今や国内の詐欺組織だけでなく、海外の犯罪グループも日本の高齢者を狙って、詐欺の罠をしかけてきます。その一つが、パソコンやスマホがウイルス感染したと嘘をついて、片言の日本語を話す外国人が懇切丁寧に説明しながら、遠隔操作をインストールさせ金銭を騙し取る手口で被害が多く起きています。 詐欺におけるお金の支払わせ方も、銀行口座への振り込みもありますが、なんといっても、コンビニでプリペイドカードを購入させる手口が目立ちます。ID番号を相手に伝えるだけで、その金額分を騙し取ることができるからです。 そうしたなかで「詐欺被害を直前で食い止める最後のチャンスなので、そこをスタッフ、お店全体として食い止める意識を持っています」の言葉はとても心強いことです。 私たちもプリペイドカードなど買ったことがない人が、悩むような目で見ていたら、店員にも相談するなどして一緒に声をかけることも必要になってきます。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった2024

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント