解説これは「他山の石」ではない。日本の政治にもSNSは大きな影響を及ぼしている。 先の兵庫県知事選や、東京都知事選におけるSNSの効果は広く知られているところだが、そこにおいても真意のわからない情報が、有権者の間の分断を加速していったところがあった。 しかし、悪いことばかりではない。こうしたSNSによって動員される「リモート民主主義」は、これまでの高齢者中心の「シルバー民主主義」には関心を示さなかった若年層の有権者を、実際に投票へと動かしたという側面もある。 今後は、そうしたメディアとの付き合い方、すなわちメディアリテラシーが各国で求められることとなる。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
日本政治法律学会理事長。博士(政治学)。日本の政治、選挙、政策変容を中心に、それとの比較で海外の政治変容にも関心を持つ。東京、地方での講義、講演、出演依頼は可能な限り喜んで引き受けている。というのも多様な地域の大学での研究、講義経験や、政治家、ジャーナリスト、研究者、市民からの示唆は、自分の糧であり、その交流は喜びである。国内では静岡大学助教授、長崎県立大学専任講師、海外では英国オックスフォード大学ニッサン日本研究所、オックスフォード大学ペンブローク・カレッジ客員フェロー、ドイツ連邦共和国マンハイム大学客員教授、ノルウェー王国オスロ大学客員研究員等、学会では日本政治学会理事なども歴任した。
白鳥浩の最近のコメント
「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)