Yahoo!ニュース

岡部卓

岡部卓

認証済み

新潟医療福祉大学教授・東京都立大学名誉教授

報告

補足この世に生を享(う)けた子どもは、どの子どもも愛おしく大切な存在であり、慈しみをもって育てられなければならない。そのためには、家族だけでなく社会がどれだけどの子どもに対しても「育ち」や「学び」を支える環境を作っていく必要がある。 本記事では子どもが産まれてからの母親の想い、そして育児体験が綴られている。そこには、子どもの命を支える、子どもの「育ち」を支えるに当たり直面した疑問の数々を課題としてとらえ、一つひとつ解決しようと活動し、福祉用具等の開発に取り組んでいく。「母子手帳をきっかけに、cocoeのノートを」そして「車いすマークのマグネットシート」等と広がっていく。母親の取り組みは、障がいのある子ども、そして同じ立場にある保護者の要望が原動力となっている。 一人ひとりの生は多様であり、それを認め合う社会にしていくことが豊かな社会につながる。身をもって実践している母親にエールを送りたい。

コメンテータープロフィール

岡部卓

新潟医療福祉大学教授・東京都立大学名誉教授

新潟医療福祉大学教授・東京都立大学名誉教授。貧困・低所得問題を中心として研究・社会的活動を行う。専門は社会保障論、社会福祉論。日本社会事業大学・社会事業学校教員、東京都立大学教授、明治大学教授を経て2024年4月より現職。著書として『生活困窮者自立支援-支援の考え方・制度解説・支援方法』(編 著、中央法規)、『貧困問題とソ ーシャルワーク』(共編、有斐閣)、『生活保護における社会福祉実践』(単著、全社協)等。社会的活動として社会保障審議会委員(厚労省)、神奈川県子ども・若者施策審議会委員、東京都社会福祉協議会理事等

岡部卓の最近のコメント