Yahoo!ニュース

中北浩爾

中北浩爾

認証済み

政治学者/中央大学法学部教授

報告

解説自民推薦候補の追い上げをかわして、立憲や国民が支援した鈴木氏が当選しました。鈴木氏の知名度や市長を務めていた浜松の勢いなど、様々な地域的な要因もありますが、自民党への逆風は明らか。岸田総理による衆議院解散の可能性が、さらに低下しました。 他方、立憲と国民は、共産党が対抗馬を立てたのに勝利したということの意味を重視すべきでしょう。静岡は比較的、国民が強い地域とはいえ、衆議院島根一区補選で自民党に勝利したことをみても、地方で勝つには立憲・国民両党の選挙協力を優先し、その上で共産党と実質的に提携するというのが、勝利の方程式だということです。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 米重克洋

    JX通信社 代表取締役

    補足「国政与野党対決」以上に「地域間の対決」の色が濃い選挙だった。開票序盤に票が開いた市町は大村氏優勢の…続きを読む

  • 白鳥浩

    法政大学大学院教授/現代政治分析

    解説与野党対決の構図となった静岡県知事選挙をフィールド調査してきたが、自民推薦の大村氏が獲得した65万票…続きを読む

コメンテータープロフィール

中北浩爾

政治学者/中央大学法学部教授

専門は日本政治外交史、現代日本政治論。近著に、『自民党―「一強」の実像』中公新書、『自公政権とは何か』ちくま新書、『日本共産党』中公新書など。

中北浩爾の最近のコメント