Yahoo!ニュース

中井彰人

中井彰人

認証済み

株式会社nakaja lab 代表取締役/流通アナリスト

報告

見解100円、300円という価格の上限にこだわった商品開発を堅持しつつも、価格の上限に縛られない発想で価格帯を拡大した両社は、新たな業態へと進化しつつある。特に、ダイソーは価格帯を多様化したことで、これまでにないほどの、広さの売場を作れるようになった。最近のダイソー3業態複合出店をみればわかるが、商業施設のワンフロアを埋められる。広い売場とは、幅広いニーズに対応した品揃えということであり、これにより、ダイソーは新たな成長余地を開拓したということになる。デフレからインフレへの転換期をチャンスに変えた大きな成功事例となるだろう。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 西川立一

    ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

    補足100円ショップは輸入品が多く、円安の影響で価格維持が難しくなっているのは事実。 そこで、容量を減…続きを読む

コメンテータープロフィール

中井彰人

株式会社nakaja lab 代表取締役/流通アナリスト

みずほ銀行産業調査部で 小売・流通アナリストに10年以上従事。2016年同行を退職後、中小企業診断士として独立、開業。同時に、慶應藤沢イノベーションビレッジでベンチャー支援活動を開始。並行して、流通関連での執筆活動を継続し、TV出演、新聞、雑誌などへの寄稿、コメント提供、講演活動などを実施中。2016年よりITmediaビジネスオンライン「小売流通アナリストの視点」、2021年よりビジネス+IT「流通戦国時代を読み解く」 を連載中2020年よりYahoo!公式コメンテーター。2021年8月「図解即戦力 小売業界」(技術評論社)を発刊。

中井彰人の最近のコメント