Yahoo!ニュース

石川智久

石川智久認証済み

認証済み

日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト

報告

補足金利がある世界となるなか、懸念されるのは、格差社会、特に世代間格差となることです。一般的に高齢者は住宅ローンの支払いが終わり、資産リッチとなっているため、金利上昇は家計にプラスです。また、住宅が安い時には購入しているので、売却すると利益が出るケースもあります。一方で最近住宅を購入した勤労世帯は、住宅価格上昇で住宅ローンの金額も増えるなか、金利上昇は家計にマイナスの影響を与えます。子育て世帯の経済的困窮は少子化を早める懸念があります。韓国などの東アジア諸国で少子化が進んでいる理由としては、住宅価格高騰で生活難になっているからという識者もいます。子育て世帯に対して住宅価格高騰の負担を減らすことが少子化対策の観点からも求められます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 櫻井幸雄

    住宅評論家

    提言昭和の時代から日本では地価と住宅価格の高騰が何度も起きました。昭和47年(1972年)に「日本列島改…続きを読む

  • 冨田建

    不動産鑑定士・公認会計士・税理士

    提言東京圏の令和6年公示価格を見るに、住宅地は全体で3.4%上昇とむしろ前年より上昇しており、建築資材の…続きを読む

コメンテータープロフィール

石川智久

日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト

専門はマクロ経済及び金融制度分析。大阪勤務時の経験から関西経済、地方創生、万博の経済効果なども研究。日経新聞夕刊の十字路などマスコミ寄稿も多数。著書は「大阪の逆襲」(共著、青春新書インテリジェンス)、「大阪が日本を救う」(単著、日経プレミアシリーズ)。

関連リンク(外部サイト)

石川智久の最近のコメント