Yahoo!ニュース

石川一郎

石川一郎

認証済み

学校改革プロデューサー

報告

補足ネットの利用で起こりうることだと思いました また、このようなケースで先生も隠さずにこの件を公表して、情報リテラシーの重要性を話題にしたのは、教育現場にいる者として拍手を送りたいです 生成AIのみならず、インターネットの利用でも同様な間違いが起こることが想定されます(生成AIの情報もインターネットからでもありますし) とともに、ネットの利用を認めるテストでは何を問うべきなのかを考えさせられます。正解のあるものよりも、正解のないものを自分で考える時の手助けに生成AIはとても良い壁打ち相手になるのではないかと考えます 教育現場はこの生成AIとは向き合っていく必要を改めて考えるきっかけとなる記事であると感じました

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった2969

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 松原仁

    東京大学大学院情報理工学系研究科AIセンター教授

    解説生成AIはインターネット上に書いてある文章データを学習してそれに基づいて文章を生成しています。なので…続きを読む

  • 岡田有花

    フリーランス記者

    見解これはAIの学習元であるキユーピーが間違っていたわけで、AIの問題と捉えるのはズレています。専門家も…続きを読む

コメンテータープロフィール

21世紀型教育機構理事。カリキュラムマネージャー(聖ドミニコ学園・星の杜中・高等学校・福山暁の星中・高等学校)。専修大学北上高校理事。現在、多くの学校の教育改革に関わる。1962年東京都出身、ニューヨークで生活の後、暁星学園に学ぶ。85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。元かえつ有明校長。香里ヌヴェール学院学院長。「2020年の大学入試」(講談社)「先生、この『問題』教えられますか」(洋泉社)「学校の大問題」(SBクリエイティブ)「いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革」(青春出版社)

関連リンク(外部サイト)

石川一郎の最近のコメント