見解東京大学の学校推薦型入試ですが、ユニークな人材が入学していることが、教育現場でもよく話題になります 「変わる入試で重視されるのは個性」と題名にありますが 「個性」というよりは「独自(ユニーク)」な研究テーマ、とういうのがいいのかもしれません この学校推薦型に強い高校が存在しています。共通するのは「探究」に力を入れている高校です。自分が興味を持ったテーマをとことん突き詰めて掘り下げた人物が育つような授業プログラムが設定されている高校です 大学は研究機関であるのは紛れもない事実であり、研究には当然基礎学力は必要です。しかし、研究するのに必ずしも短時間に難しい問題を正解に導く力が必要な訳ではありません。自分が気になった「仮説」をとことん諦めずに検証していくことが必要不可欠です その面ではもっと東京大学もこの学校推薦型を研究機関の最高峰としては増やしてもよいのではないかと考えます
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
21世紀型教育機構理事。カリキュラムマネージャー(聖ドミニコ学園・星の杜中・高等学校・福山暁の星中・高等学校)。専修大学北上高校理事。現在、多くの学校の教育改革に関わる。1962年東京都出身、ニューヨークで生活の後、暁星学園に学ぶ。85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。元かえつ有明校長。香里ヌヴェール学院学院長。「2020年の大学入試」(講談社)「先生、この『問題』教えられますか」(洋泉社)「学校の大問題」(SBクリエイティブ)「いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革」(青春出版社)
関連リンク(外部サイト)
石川一郎の最近のコメント
「授業中は黒衣に徹し、よけいなことは言わない」 生徒のやる気を引き出す、中高一貫校の「探究授業」に密着
AERA with Kids+
埼玉栄高校が保護者説明会「学校の管理体制が一番悪かった」 “車の管理に不備の可能性” 業務上過失致死容疑を視野に捜査 生徒が無免許運転し横転で男子生徒死亡
TBS NEWS DIG Powered by JNN