見解不登校状態の表層だけを見れば『やる気が出ない』と感じるかもしれません。いじめや特性が合わずに学校生活を絶望視した子はやる気がないと見えるでしょうが、実態は大きく異なるというの私の見解です。やる気がなく見えるのは結果であり、原因ではありません。 調査結果は、教員から見た不登校理由であり、子ども自身が答えたものではありません。不登校理由が教員と生徒間で大きく乖離していていると何度と過去に問題視されてきました。 調査が実態を反映できていないことが、増加が止まらない要因がもしれないと思っています。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
1982年東京都生まれ。中学校受験を機に学校生活が徐々にあわなくなり、教員、校則、いじめなどにより、中学2年生から不登校。同年、フリースクールへ入会。NPO法人で、不登校の子どもや若者、親など400名以上に取材を行なうほか、女優・樹木希林氏や社会学者・小熊英二氏など幅広いジャンルの識者にも不登校をテーマに取材を重ねてきた。著書に『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』(ポプラ社)『フリースクールを考えたら最初に読む本』(主婦の友社)。