見解災害に関連して防犯目的でのカメラを国費で設置するのは初めて、とのことですが、住宅地も含めた地域への防犯カメラの本格的な普及がはじまってから15年以上が経過し、防犯カメラの適正な運用と効果とに対して、世間の理解が得られ期待が高まっていることの反映といえるでしょう。 もちろん、防犯カメラの設置だけでは犯罪抑止にとって十分ではなく、パトロール等、人による防犯活動と効果的に組み合わせていく必要はあります。とはいえ、防犯カメラは、防犯活動の分かりやすい「アイコン(シンボル)」でもあり、被災された方が安心して二次避難できるようになる、といった心理面に対する効果だけでも十分な役割を果たしているとの評価も可能です。 その意味では、財産の保護だけではなく、生命・健康の保護にとっても、重要な取り組みであるといえます。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
1969年愛知県生まれ。東京都立大学法学部卒業、博士(法学・東京都立大学)。専門は刑事法。近年は情報法や医事法にも研究対象を拡げている。著書として『放火罪の理論』(東京大学出版会・2004年)、『防犯カメラと刑事手続』(弘文堂・2012年)、『現代社会と実質的刑事法論』(成文堂・2023年)、『アメリカ刑法』(訳・レクシスネクシス・ジャパン・2008年)など。
コメントランキング
- 1
「PR会社代表はボランティアとして個人で参加と認識」斎藤知事 公選法違反との指摘を否定 「SNSなどは斎藤、そして斎藤事務所が主体的に運用していた」
ABCニュース - 2
共同通信、生稲氏めぐり記事訂正 「参拝しておらず、誤った報道に」
朝日新聞デジタル - 3
池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN2:56 - 4
「こんな数字じゃ、参院選は…」 内閣不支持率50%に自民議員嘆息
毎日新聞 - 5
「もっかいお前の家行ったる」立花孝志氏 南あわじ市長選挙に立候補も百条委員会・奥谷委員長に“宣言”の徹底抗戦
女性自身