Yahoo!ニュース

本間希樹

本間希樹

認証済み

天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

報告

補足アメリカ本土で皆既日食が起きるのは2017年8月21日以来、7年ぶりのことです。今回は継続時間が最大4分半と、前回の約2分40秒を大幅に上回るものとなりました。アメリカ本土で次に皆既日食が見えるのは2033年3月30日(アラスカで観測可能)ですので、ここ最近は10年以内に一度の頻度と、観測の機会が比較的多くなっています。一方、日本で見える皆既日食は、前回は2009年7月22日でしたが、この皆既日食はトカラ列島などの一部の島のみで観測可能でした。そして次に日本で見えるのは2035年9月2日になります。皆既日食は非常に狭い幅(皆既帯)の中でのみ起きますので、国土の広いアメリカの方が皆既日食の観測機会に恵まれているのです。なお、2035年9月の日本での日食は、皆既帯が北陸から北関東という比較的人口が多い地域を通過しますので、多くの人に皆既日食を楽しむチャンスがあります。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった64

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 縣秀彦

    自然科学研究機構 国立天文台 准教授

    補足日本で皆既日食が見られるのは、2035年9月2日午前中、北関東から北陸にかけての狭い帯の範囲、具体的…続きを読む

コメンテータープロフィール

本間希樹

天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

電波望遠鏡を使って天の川銀河やブラックホールの研究をしている天文学の研究者です。

関連リンク(外部サイト)

本間希樹の最近のコメント

  • 本間希樹

    天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

    補足今回の宇宙線イベントは、テレスコープアレイが10年以上の観測で検出した中で最もエネルギーが高いもので…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 本間希樹

    天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

    補足超広視野多天体分光器PFSは、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構を中心に7か国の国際協力で10年超に…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています