Yahoo!ニュース

本間希樹

本間希樹

認証済み

天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

報告

補足超広視野多天体分光器PFSは、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構を中心に7か国の国際協力で10年超にわたって進められてきたプロジェクトです。PFSは広い視野内で2400もの天体を同時に分光できる優れた性能を持っており、装置が完成してハワイのすばる望遠鏡に搭載されれば、暗黒物質やダークエネルギー、それに銀河の進化史の解明などに結び付く素晴らしい観測データが得られると期待されます。昨年2022年9月にはすばる望遠鏡でPFSのファーストライト(初観測)が行われ、そこで判明した技術的な課題を現在解決しつつあるところです。近いうちに本格的な科学運用が開始されれば、すばる望遠鏡の新たな基幹装置となり、すばる望遠鏡にとっても、また世界の天文学にとっても非常に重要な装置として、2020年代の光赤外線天文学を牽引する大きな力となっていくことでしょう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった267

コメンテータープロフィール

本間希樹

天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

電波望遠鏡を使って天の川銀河やブラックホールの研究をしている天文学の研究者です。

関連リンク(外部サイト)

本間希樹の最近のコメント

  • 本間希樹

    天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

    補足アメリカ本土で皆既日食が起きるのは2017年8月21日以来、7年ぶりのことです。今回は継続時間が最大…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 本間希樹

    天文学者/国立天文台 水沢VLBI観測所所長・教授

    補足今回の宇宙線イベントは、テレスコープアレイが10年以上の観測で検出した中で最もエネルギーが高いもので…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています