Yahoo!ニュース

服部倫卓

服部倫卓

認証済み

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授

報告

見解くだんの攻撃の目標が、「緩衝地帯」創設だとする見方はどうだろうか? ウクライナ側は、長距離ドローンなどを活用して攻撃しているわけで、「ウクライナ軍を国境から10キロ遠ざける」ことができたとしても、状況があまり変わるとは思えない。 ハルキウ州を含んだより広域の占領・支配を目指していると考えた方が自然なのではないか。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった229

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 佐々木正明

    大和大学社会学部教授/ジャーナリスト

    解説ロシアの侵略戦争はまたこうして再拡大していく。攻撃目標が「緩衝地帯」だろうが何だろうが、プーチンはウ…続きを読む

コメンテータープロフィール

服部倫卓

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授

1964年静岡県生まれ。主な著作に、『不思議の国ベラルーシ ―ナショナリズムから遠く離れてー』、『ウクライナを知るための65章』(共編著)など。趣味は音楽鑑賞(主に1950~1970年代のソウル、ロック、ポップス)と、サッカー観戦(清水エスパルスのサポーター)。

関連リンク(外部サイト)

服部倫卓の最近のコメント