Yahoo!ニュース

出口保行

出口保行

認証済み

犯罪心理学者/東京未来大学こども心理学部教授

報告

解説こうした社会的弱者に対する攻撃行動、いかなる理由があっても許されるものではありません。多くの場合、ストレスを弱者を攻撃することによって発散している場合が多く、今回の事件は氷山の一角であると見るべきでしょう。 親は安心して子どもを預けています。この信頼が揺るぐようなことがあれば、保育というシステム自体が危機に瀕します。今回の事件の究明はもちろんですが、こうした事件の再発をどのように防止するかについての検討が急がれます。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった151

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 高祖常子

    子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント

    解説男児の命に別状はないとのことで、回復を祈るが、この男児はもちろん、保育園に通っている子どもたちのケア…続きを読む

コメンテータープロフィール

出口保行

犯罪心理学者/東京未来大学こども心理学部教授

東京学芸大学大学院修了後、法務省に心理職として入省。全国の少年鑑別所・刑務所・拘置所で犯罪者を心理学的に分析する資質鑑別に従事。分析した犯罪者数は1万人を超える。その他、法務大臣官房秘書課国際室勤務等を経て、2007年に法務総合研究所室長研究官を最後に退官し、東京未来大学教授に着任。2013年からは学部長。TV等メディアを通しての発信も多く、年間の報道・情報番組の出演は200本を超える。バラエティでもフジテレビ「全力!脱力タイムズ」のレギュラーを8年以上続けている。近著に、「犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉」(SB新書、2022年)、「犯罪心理学者は見た危ない子育て」がある。

関連リンク(外部サイト)

出口保行の最近のコメント