「モノが多い、収納が足りない」と思った時、家族で取り組みたい片付け術
今の自宅の状況に満足できない方も、引越しを検討するのは少し待って。「漫然とモノが多い」と感じている方がまずやるべきは、「夫婦間で収納空間の共有をやめること」です。
犯罪学に、「割れ窓理論」という用語があります 。一枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、さらに割られる窓が増え、街全体が荒廃するという理論です。
相手が出しっぱなしにしていれば自分も片づける気がなくなり、相手が棚に荷物を並べていたら、自分も負けじと棚を占領したくなるのです。
また、家族間でモノを共有していると、家族のために「何となく多めに買う」行動が増え、過剰在庫や食品廃棄の原因にもなります。
例えば、景品でもらった小型加湿器など、「いつか使うかもしれないけど、今は誰も使っていないモノ」は、所有者不明な状態。誰もが自分のモノではないと思いながら、棚を占領しているのって、もったいない状態ですよね。
家族間で共有しているクリームなどがあれば、最も使用している人を「代表使用者」とします。掃除用具も、家事頻度の一番多い人を代表者とします。
1点1点のアイテムを、誰の所有物か精査し、持ち主自身で残したいモノを自分で精査します。洗面所など、家族共有で使う場所でも、棚の1段ごとに誰のスペースとするかを明確化し、自分のモノは自分のスペース内に置く、というルールを徹底すると良いでしょう。