Yahoo!ニュース

【西宮市】パン3種3コインでおつりが来た!手作り感たっぷりの街パン屋さん

まきPRプロデューサー×ライティング(西宮市)

原材料が値上がりしているので、パンも高くなっています。ひとつひとつ手作りされるベーカリーのものは、300円台のパンが主流というお店も少なくないです。

そんな中、数少ない500円で3種類買えるパン屋さん。今回は鳴尾の「ベーカリー西念」です。

少ない種類のパンが数多く並ぶのではなく、たくさんの種類のパンが少しずつ並びます。総菜パン、サンドイッチから菓子パン、食パンやバゲットなども。

小さな店内に満面なく様々なタイプのパンが揃っています。

食パンは全行程で6~7時間もかかるストレート法という方法で作られており、ハード・トーストは、発酵と熟成に18時間もかかる液種法という方法で作られているそうです。

ついつい総菜系や菓子パンを買ってしまうのですが、食パン、イギリスパン、ハード・トーストもお値段手ごろでとてもおいしそうです。

今回は、おつまみによさそうな「かつお節香るたけのこパリパリ」と、買ったときにホイップを入れてくれる「あんホイップ」ヨーロッパの田舎で売っていそうな「田舎チーズ」の3品を買いました。3種類とも生地のタイプから異なっており、手間もかかっているはずなのですが、500円でおつりがきました。安いです。

お味ですが、「かつお節香るたけのこパリパリ」は、パリパリした薄焼きピザ風。たけのこ、ソラマメ、チーズ、かつお節?のトッピングがユニーク。ビール合います!

「あんホイップ」は、コッペパン風のパンに、あんがたっぷり。その場でホイップを絞ってくれました。ホイップが甘すぎないのでくどくなくてあんとぴったり。

「田舎チーズ」は、もちっとしたお腹持ちのいいパン。ほのかなチーズ味で、そのまま食べてもバター等を塗ってもおいしそう。

今度は食パン系を試してみます。

【ベーカリー西念】

住所:兵庫県西宮市小松町1丁目4−13

TEL:0798-45-2006

定休日:月、木曜

営業時間:7時~18時30分

アクセス:阪神電鉄「武庫川駅」徒歩約15分

PRプロデューサー×ライティング(西宮市)

「ライティング×PRでお客様を輝かせる」をコンセプトに、LUCIRTEという事業名でPR支援と執筆業をしています。取材・執筆は2004年~携わっており、プレスリリースはもちろん、食系の記事から企画書まで。著書5冊。海外在住時代にはソムリエをしていたことも。西宮の魅力をお届けします。

まきの最近の記事