Yahoo!ニュース

【泉大津市】 6/30(日)大津神社で「茅の輪くぐり」が執り行われます

bawoon SOUTH地域ニュースサイト号外NETライター(泉大津市・高石市)

午後6時~午後9時 大津神社境内にて夏越の大祓

「茅の輪くぐり」「祈梼木・ひとがたのお焚き上げ神事」が執り行われます。

毎年、茅の輪は1週間程設置していて自由にくぐることができます。

毎年6月と12月の晦日には宮中を「大祓」神事が斎行されます。つまり一年の前半と後半の最終日に行われます。家内安全、無病息災を祈り種々の災厄を除くための儀式だそうです。

6月の大祓は別名「夏越しの大祓」とも言い、茅の輪(ちのわ)をくぐり、夏の疫病、水の災厄を除くために禊を行います。

茅の輪のくぐり方は「蘇民将来」「蘇民将来」と繰り返し唱えながら、「左回り」「右回り」「左回り」と3回くぐります。

「蘇民将来」はそもそもは伝説に現れる神様を助けた人の名前のようですが、蘇民将来のお守りや護符も目にすることがあります。

伝説については諸説あるようなので、探っていくと、もっと茅の輪くぐりも身近に感じるかもしれませんね。地方によっては「茅の輪くぐり」が一年の一大行事のところもあるようです。

夏の夕暮れの神社で2024年後半戦に向けて茅の輪をくぐって2024年前半の晦日に罪祓いで新たなスタートができるといいですね!

大津神社

住 所 :大阪府泉大津市若宮町4-12

電話番号:0725-32-0603

FAX :0725-32-1105

E-mail : otsu@jinja-osaka.gr.jp

*ご利用いただける駐車場は、祭典・行事の都合で変更・制限される場合がございますので、あらかじめ御了承下さい。

地域ニュースサイト号外NETライター(泉大津市・高石市)

地域ニュースサイト号外NETライター泉大津・高石・忠岡担当!泉大津市在住、ミュージックモンスター代表♪実家のある高石市と行ったり来たり!大阪市内で地域支援員として勤務、地元泉大津・高石では音楽活動において慰問活動やイベント参加の一方、自らもイベント企画や主催!又広報誌やフライヤーの作成・作成支援など行っています!役立つ情報発信に邁進致します!

bawoon SOUTHの最近の記事